
山林利用で地球温暖化防止に貢献
今日、地球温暖化の原因であるCO2を吸収し、大気中の温室効果ガスを減少させる森林の働きに注目が集まり、山林活用の働きかけが活発になっています。当社では、国内の木材(国産建材)の積極利用とともに、植林、枝打ち、間伐、伐採、製材……の長期循環を推進。森林機能の活性化を通して、地域の土砂災害防止と、地球温暖化防止に貢献しています。
住宅情報館では、現在世界レベルで意識が高まりつつある環境保護の視点に立った「環境と調和する、エコロジーな家づくり」がわたくしどもに課せられた使命であると考えます。次世代省エネルギー基準を満たした「暮らしやすさ」と「エコロジー」が共存する住まいの提供を通して、より高いレベルでお客様にご満足いただけるよう、地球にも家計にもやさしい家づくりに取り組んでいきます。
住宅情報館では、現在世界レベルで意識が高まりつつある環境保護の視点に立った「環境と調和する、エコロジーな家づくり」がわたくしどもに課せられた使命であると考えます。次世代省エネルギー基準を満たした「暮らしやすさ」と「エコロジー」が共存する住まいの提供を通して、より高いレベルでお客様にご満足いただけるよう、地球にも家計にもやさしい家づくりに取り組んでいきます。
断熱材とLow-Eペアガラス
夏の熱気や冬の冷気による温度を住戸内に伝えにくくし、冷暖房を効率的にする断熱材とLow-Eペアガラス。この二つの相乗効果により住空間を快適にしています。断熱材は、壁・天井に高性能グラスウール、床にはポリスチレンフォームを使用し、家をくまなく包み込みます。全ての窓にアルミ樹脂複合サッシ+Low-Eペアガラスを採用し、窓からの熱の出入りを防いでいます。壁・2階天井・床をしっかり断熱
高性能グラスウールを壁内に充填、天井に敷き込みます。床下はポリスチレンフォームを大引きの間に並べて建物を断熱材で包み込みます。壁・2階天井断熱概念図
グラスウールはガラスを綿状に繊維化したもので、その隙間に封じ込めた空気によって断熱性能を発揮します。床下断熱概念図
独立気泡に気体を閉じ込めた板状のポリスチレンフォーム断熱材が、床下の冷気を遮り結露も抑制します。樹脂サッシ+ダブルLow-E真空トリプルガラス+0.2㎜の真空層+アルゴンガスの充填で高い断熱性能を実現
0.2㎜の真空層とアルゴンガスを充填したダブルLow-E真空トリプルガラスの中空層で高い断熱性能を実現します。LOW-E複層ガラスの中空層に
高性能ガス「アルゴンガス」を充填
点検フタにも断熱材を内蔵 しっかり断熱
太陽の光でエネルギーを創る
無限にふりそそぐ太陽光から電気を創る太陽光発電システム。住まいの光熱費を削減させることはもちろん、自然でクリーンなエネルギーを活用することで、地球温暖化の抑制に大きく貢献する暮らしが実現します。太陽光発電のしくみ
太陽電池モジュールが太陽の光を受けて電気をつくります。発電された電力(直流)はパワーコンディショナで家庭で使える電力(交流)に変換され、各部屋で使えるようになります。太陽光発電のメリット
昼間に発電した電気は家庭で利用し、余った電気は電力会社が買い取ってくれます。また、夜間など発電できない時は必要分のみを電力会社から購入し、自動的に使い分けるので、光熱費を節約することができます。お子様の帰宅通知
エネルギーの見える化
エネルギーの見える化 AiSEGと連携してエネルギーの「見える化」が可能。
山林利用で地球温暖化防止に貢献
今日、地球温暖化の原因であるCO2を吸収し、大気中の温室効果ガスを減少させる森林の働きに注目が集まり、山林活用の働きかけが活発になっています。当社では、国内の木材(国産建材)の積極利用とともに、植林、枝打ち、間伐、伐採、製材……の長期循環を推進。森林機能の活性化を通して、地域の土砂災害防止と、地球温暖化防止に貢献しています。全熱交換型セントラル換気システム
建築技術の進化により住まいは高気密化され、すき間からの自然換気が少なくなったと言えます。そのため寝ている間にも室内の空気はどんどん汚れ、起床時にはCO2数値がアップしたという検証結果も報告されています。 「全熱交換型セントラル換気システム」の熱交換気は、排気の空気と一緒に捨てていた熱を給気時に回収して室内に戻し冷暖房コストを抑えます。冬期では冷たい外気を室温に近づけて給気するので、冷たい空気が侵入する不快感を防ぎます。 熱交換方式により熱ロスを防ぎ年間の冷暖房コストを低減します。 また2.0μm以上の粒子(細菌・黄砂・スギ花粉他)を約95%カットするフィルターを装備(PM2.5対応)。清浄されたクリーンな空気を取り入れ、化学物質の影響から体を守ります。建築基準法をクリアしたシックハウス対策
国内最高基準F☆☆☆☆の内装建材
【住宅設備】安心して使えるキッチン キャビネットや扉などには有害物質をほとんど含まないF☆☆☆☆の建材を使用します。
【内装建材】自然や住む人に安心な素材 床材にもF☆☆☆☆の安心素材を採用。ご家族が安心して暮らせる空間をご提案します。
【内装材】快適な室内をつくるクロス 壁紙用接着剤には、体にやさしいゼロホルムアルデヒド型のものを使用しています。
きれいな空気環境を実現
ホルムアルデヒド吸収分解せっこうボード
ホルムアルデヒド吸収分解せっこうボード
特長
・有害物質ホルムアルデヒドを短時間で吸収分解し、安定した物質と水にします。メンテナンス性と耐久性に優れたヘッダー工法
ヘッダー工法の利点はメンテナンス性の向上と点検の容易さ。さらに耐久性にも優れたこの工法が、住まいの寿命を跳躍的に延ばします。配管は柔軟性があり、耐久性の高い配管材です。ジョイント(接続箇所)数の削減(従来分岐工法の約1/3に減少)で、漏水の心配も減少。これによりメンテナンスや点検も容易です。湿気を排出し、腐食を防止する換気システム
壁内の湿気を排出し結露を防ぐ
結露の対策として、透湿防水シートを施した通気層を壁内に設ける外壁通気工法。通気を行いながら壁内の湿気を速やかに排出し、結露の発生を低減します。メンテナンスに不可欠な点検口