エネルギー収支ゼロの家
ZEHとはNet Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略です。建物の外壁や窓の断熱性能と設備機器の省エネ性能の向上を図り、太陽光発電でエネルギーを創ることにより、年間の一次消費エネルギー量(空調・給湯・照明・換気)の収支をプラスマイナス「ゼロ」にする住宅のことです。
※一次エネルギーとは、自然界にある石油・石炭・天然ガス・発電用の水力・太陽光などのことで、対して、電気・ガソリン・都市ガスなど、加工精製したものを二次エネルギーと呼びます。
ZEHの政府目標
政府は、「エネルギー基本計画」(2014年4月閣議決定)において、高い断熱性能と高効率設備による可能な限りの省エネルギー化と再生可能エネルギーを導入した、年間での一次エネルギー消費量が正味(ネット)でゼロまたは概ねゼロとなるZEHを2020年までに標準的な新築住宅で、2030年までに新築住宅の平均で実現することを目指しています。