
賃貸の家賃支払いに疑問を感じて・・・。
同じような金額なら”注文住宅”で!妻待望の夢のマイホーム購入を決断。
「結婚後に住んでいた賃貸マンションは2LDKだったこともあり、ちょっと割高でした」とM様。同じ金額を払うなら、住戸を購入できるのではないかと考え始め、賃貸更新前に行動に移したのだそうです。
近所の不動産会社の中で住宅情報館を選んだ理由は、駐車場が広く開放的な店内が「入りやすかったから」と話すM様。
そこで出会った営業担当者を気に入リ、住宅情報館での購入を前向きに検討し始めたのだとか。「とにかく親切で分からないことをきちんと教えてくれました」。
また、住宅情報館に決める前にも他の不動産店に行って分譲住宅を見て回ったそうだが、住宅情報館で注文住宅を建てることを勧められ、それが分譲住宅とほとんど変わらない金顧で建てられることを知ったことで「注文住宅」を希望することになったのだとか。
「期間限定だったのですがモデルハウスが建っていてその建物の金額を直接聞けたというのも大きな決め手でしたね」と話すM様。
M様の住戸はまさに注文住宅の利点を活かした個性的な間取り。建物の外観は、周辺から一際目を引く黒い外壁。モダンデザインが好きなM様のご希望。玄関扉やルーバーは、ウッド調が好きなご夫人のご希望との事。上手に二人の要望がマッチしたかっこ良い外観に仕上がっている。
玄関とリビングの間に扉がなく、アーチ状の開口部が、家族やゲストを迎えてくれる。アーチ状のデザインにこだわったのは、「海外の家のような家に住みたかったので絶対アーチ状にしたかったんです」とM様。周りの人たちからは「扉がないと寒いんじゃないかと心配されますが、気密性が良いみたいで、冬場も灯油ストープを入れずにエアコンだけで乗り切れます」との事でした。
広いリビングが良かったので、洗面所やトイレも直接リビングから入れる間取りにしているもの特徴的だ。また、リビングには4種類の柄違いの壁紙がポイント使いされている。柄や色が違うのに何故か一体感が生まれているのはすごい。
更に、ご夫妻のこだわりはルーフバルコニーにも。BBQや休日のブランチ、ティータイムなどプライベートな時間を満喫されているようだ。ペットにとっても開放的なスペースになっている。
このように、問取り・レイアウトから壁紙などのインテリアまで自分の好みに合わせて楽しめるのも注文住宅の醍醐味かもしれない。M様とご夫人の要望がバランス良く散りばめられた、まさに夢のマイホームになっている。
M様、有難うございました。