住宅ローン返済の不安を解消!住まい購入時に家計を見直すポイントとは

住宅購入にともなう大きな不安、それは「ローンをきちんと返済できるか」ということではないでしょうか?そんな不安を払拭するためには、家計をしっかり見直し、計画を立てることが重要です。今回は住宅購入時の家計見直しの手順とポイントについて解説します。

Continue reading »

~2024年上半期の首都圏不動産市況まとめ~ 価格は高値圏を維持しつつ、コロナ後に増加した在庫の調整が進む

物価上昇が続く中、3月にはマイナス金利が解除され、7月1日に発表された路線価は3年連続の上昇。日経平均株価は再び4万円台となり、インフレ傾向が続いた2024年上半期。不動産の市況はどのように動いたのでしょうか。今回も前回に引き続き、首都圏の成約数、価格、在庫などの最新データから大きな市況の流れを探ってみましょう。

Continue reading »

「変動金利は危険!」説は本当なのか?日銀の利上げで住宅ローン金利が上昇へ

日銀は2024年7月31日の金融政策決定会合で、ついに利上げを決定しました。政策金利は、これまでの0~0.1%から0.25%に引き上げられ、変動金利の住宅ローンにも影響が出てきそうです。今回は、利上げにともなう変動金利の危険性(リスク)を検証してみました。

Continue reading »

「頭金」と「運用」はどっちがトク?家を買う時の資金計画の考え方

2024年1月に新NISAがスタートしたこともあり、新たに資産運用を始める人が増えています。多くの方が手元の資金を活用して資産を増やしたいと考える中、人生で起こり得る「大きな買物」の1つが住宅購入。そこで頭を悩ませるのが「頭金」。
今回は、手元の資金を頭金として入れた場合とNISA等で運用した場合のシミュレーションをもとに、どちらがトクなのかを検証してみました。

Continue reading »