川口エリア(2022年版)



-
「本当に住みやすい街大賞」に
選ばれ続けるまち -
-
再開発でますます
暮らしやすさが広がるまち -
-
東京や横浜まで
乗り換えなしでアクセスできるまち

- 今回のレポーターは!
- あかり akari
今回は埼玉県にある川口市を取材してきました!
埼玉県第2の都市と言われている川口市は埼玉県の南端に位置し、東京都の北区に隣接しています。
そのため、乗り換えなしで東京・品川・上野などに行けて、新宿・池袋・渋谷まで30分以内でアクセスでき、都心への通勤通学にも大変、便利な立地となっています。
また、都市化が進む川口市は自然や子どもの遊び場を多く残したまま、市民の生活が豊かになる新しい施設が増えている点からアルヒ株式会社の「本当に住みやすい街大賞2022 in 関東ランキング」で第2位を受賞しています。
2025年には「川口栄町3丁目銀座地区 第一種市街地再開発事業」で新しい複合施設や防災広場が建設予定です。
2016年におこなった前回の取材から、大きく変わり続ける川口市の魅力を紹介するので是非見てみて下さい。
ショッピング
- イオンモール川口
2021年6月にグランドオープンした川口市内で一番新しい複合商業施設で、食品から衣類、家電、シネマなど、約150の専門店が集まり、休日のまとめ買いやアクティビティにもオススメの施設です。
商品情報が流れる陳列棚やAIカメラを使用した年齢確認と在館人数の把握、ネットスーパーの拡大など、コロナ新時代に応えることを目標にリアルとデジタルを融合した最新型モールとなっています。- ■最寄駅からの所要時間
- 埼玉スタジアム線「鳩ヶ谷駅」より車で約5分
- ■営業時間
- 10:00~21:00
※一部、店舗やエリアによって異なります。 - ■駐車場
- 収容台数約2,800台(無料)
- 川口キュポ・ラ
川口駅東口の横にある複合商業施設で、1Fには深夜1時まで営業しているスーパーがあり、上の階にはレストラン、無印良品、美容院、ドラックストア、書店、薬局を含めたバラエティー豊かなお店、川口駅前行政センターや図書館、保育園、市民ホールなどの公共施設、利便性の高い施設が揃っています。
生活を支えてくれるお店と施設が駅に近いのは、用事の行き帰りに利用できるのでより嬉しいですね。- ■最寄駅からの所要時間
- 京浜東北線「川口駅」より徒歩で約2分
- ■営業時間
- 10:00~20:00
※一部、店舗によって異なります。 - ■駐車場
- 収容台数366台
- 樹モール 川口銀座商店街
約50以上の店舗が軒を連ねる賑やかな商店街です。
街路樹や街路灯が続く道なりに、市の地場産業である鋳物製品のレリーフ、洋風の電話ボックス、レトロな時計アーチ、モニュメント像などがあり、歩いているだけでも心が躍る場所となっています。
コミュニティ広場でお祭りを開催するなど、商店街の人たちが地域の人々を温かく迎えてくれるので、川口市の一員として楽しく買い物ができますよ。- ■最寄駅からの所要時間
- 京浜東北線「川口駅」より徒歩で約5分
- ■営業時間
- 11:00~20:00
※一部、店舗によって異なります。 - ■駐車場
- なし
-
アリオ川口
- ■最寄駅からの所要時間
- 京浜東北線「川口駅」東口より徒歩で約8分
- ■営業時間
- 10:00~21:00
※一部、店舗やエリアによって異なります。 - ■駐車場
- 収容台数1,700台
(有料だが、買い物による駐車サービスあり)
-
カスミ フードスクエア 川口前川店
- ■最寄駅からの所要時間
- 京浜東北線「西川口駅」より徒歩で約20分
- ■営業時間
- 09:00~24:00
- ■駐車場
- 収容台数276台(無料)
-
ミエルかわぐち
- ■最寄駅からの所要時間
- 京浜東北線「川口駅」東口より徒歩で約15分
- ■営業時間
- 10:00~21:00
※一部、店舗によって異なります。 - ■駐車場
- 収容台数約700台
(有料だが、買い物による駐車サービスあり)


川口市には食品のお店だけではなく、他の専門店が併設されている複合商業施設やスーパーマーケットが多い印象でした。
例えば、「アリオ川口」には約100以上の専門店に加えて映画館とフードコートがあり、「カスミ フードスクエア 川口前川店」にはホームセンターと100円均一店、「ミエルかわぐち」には子ども用品店や家電量販店が備わっています。
川口市に住めば、1か所で必要なものを買い揃えられ、遠出をしなくても市内で休日を楽しめるといった充実の買い物環境の中で生活をする事ができますよ。
自然・公園
- 川口市立グリーンセンター
緑地の保全と市民のレクリエーションの場の提供を目的に建てられた、川口市が運営する植物園です。
花壇広場やロックガーデン、さくら広場、梅林があり、四季折々の自然に癒されることができます。
他にも野鳥観察ができる白鳥の池、子どもが喜ぶ遊具やミニ鉄道、レストラン、アトリエ、パワースポット、令和4年にオープンした新エリアを含め、様々な施設が市民の遊びと活動の場となっています。- ■最寄駅からの所要時間
- 埼玉スタジアム線「新井宿駅」より徒歩で約10分
- ■開園時間
- 09:00~17:00
(休園日:火曜日、年末年始、臨時休園日) - ■駐車場
- 収容台数約620台(無料)
- 川口緑化センター 樹里安
川口市の2大伝統産業の1つである安行植木や造園に関する振興と情報発信を図るための総合施設です。
花と緑があふれる屋上庭園や日本庭園、園芸販売所、レストラン、会議室、図書室などがあります。
植木や寄せ植えの講習会、展示会、イベントが行われていて、植木・園芸・花の栽培に関しての相談することや同じ趣味の人と出会うことができ、植物や花とふれあう機会をたくさん与えてくれますよ。- ■最寄駅からの所要時間
- 埼玉スタジアム線「戸塚安行駅」より徒歩で約20分
- ■営業時間
- 09:00~18:00
(休所日:年末年始、施設点検日) - ■駐車場
- 収容台数約167台(無料)
- 川口西公園(リリアパーク)
川口駅西口前にある公園で総面積3万1000㎡の広さを持ち、災害時の避難場所に指定されています。
広い敷地内には、円型のイベント広場や花と彫刻の広場、立方体のオブジェのあるコミュニティ広場、子ども用のアスレチック遊具のある広場、親水施設など、たくさんの遊びスポットで溢れています。
春の季節には名物の桜並木が咲き誇るので、お花見シーズンに是非訪れてみて下さい。- ■最寄駅からの所要時間
- 京浜東北線「川口駅」より徒歩で約1分
- ■駐車場
- なし
-
荒川運動公園
- ■最寄駅からの所要時間
- 京浜東北線「川口駅」より徒歩で約23分
- ■駐車場
- なし
-
埼玉県花と緑の振興センター
- ■最寄駅からの所要時間
- 埼玉スタジアム線「戸塚安行駅」より徒歩で約16分
- ■開園時間
- 4月~9月/09:00~16:30
10月~3月/09:00~16:00
(休園日:年末年始) - ■駐車場
- 収容台数約37台(無料)
-
川口自然公園
- ■最寄駅からの所要時間
- 各線「東川口駅」より徒歩で約25分
- ■駐車場
- あり
- 出典元:
川口市立グリーンセンター


川口市は伝統産業「植木の里・安行」の歴史が根付く土地なので、緑化産業の良さを伝えるための施設が多かったですね。
埼玉県庁の地域機関である「埼玉県花と緑の振興センター」も川口市にあり、2000種類以上の植物の展示と植木・果樹苗生木に関する知識の伝達をおこなっています。
他にも野球場とラグビー場がある「荒川運動公園」や、葦の茂る湿地帯で多種多様な野生生物を見る事ができる「川口自然公園」といった広い敷地と大自然の中で子どもが周りを気にせずに目一杯遊べる公園もたくさんありますよ。
レジャー・名所
- 川口ハイウェイオアシス
2022年4月にオープンした首都高初の水辺と緑に囲まれているハイウェイオアシスです。
川口PAの設備増強と共に都市公園のイイナパーク川口が連結し、屋内にはレストランや売店、関東最大級の屋内外あそび場、公園側には芝生広場、水鳥の池、子どもが喜ぶフワフワドームなどがあります。
長いドライブの休憩や休日のリフレッシュの際に、子どもも大人も大満足できる施設となっています。- ■最寄駅からの所要時間
- 埼玉スタジアム線「新井宿駅」より徒歩で約15分
- ■営業時間
- 09:00~18:00
※一部、店舗やエリアによって異なります。 - ■駐車場
- 収容台数約556台(無料)
- SKIPシティ
年間10万人以上が訪れる埼玉の新産業拠点地で、行政施設と映像産業拠点施設が集まっています。
特に彩の国くらしプラザ、川口市立科学館、映像ミュージアム、公開ライブラリーの4つの体験型ミュージアムが人気で映像や科学、宇宙、映画、消費生活に関することを触って遊びながら学べます。
プラネタリウムや映像ホール、レストランなどもあるので、この施設だけで休日を満喫できますよ。- ■最寄駅からの所要時間
- 埼玉スタジアム線「鳩ヶ谷駅」より徒歩で約22分
- ■利用時間
- 09:30~17:00
(休館日:年末年始)
※一部、施設によって異なります。 - ■駐車場
- あり
(有料だが、買い物による駐車サービスあり)
- 鎮守氷川神社
ヤマタノオロチを退治した神話で知られる「スサノオノミコト」を祀る神社として有名です。
綺麗に整備されている境内には、樹齢400年以上の「元気の木・大欅」と縁結びのご利益のある「夫婦椋」の2本の御神木を含め、パワースポットとして注目される富士塚、8神それぞれを祀る小社、奉納された希少な絵画など、見どころがたくさんあります。
神聖な空気が素敵なので、是非訪れてみて下さい。- ■最寄駅からの所要時間
- 埼玉スタジアム線「南鳩ヶ谷駅」より徒歩で約20分
- ■受付時間
- 09:00~17:00
- ■駐車場
- 収容台数約32台(無料)
-
川口市立アートギャラリー・アトリア
- ■最寄駅からの所要時間
- 京浜東北線「川口駅」東口より徒歩で約8分
- ■開館時間
- 10:00~18:00
(休館日:月曜日、年末年始、施設整備期間)
※企画展開催中は変更があります。 - ■駐車場
- なし
-
荒川運動公園バーベキュー広場
- ■最寄駅からの所要時間
- 京浜東北線「川口駅」東口より徒歩で約20分
- ■営業時間
- 1部/10:00~13:00
2部/14:00~17:00
(休業日:11月中旬~3月下旬、平日) - ■駐車場
- 収容台数約80台(有料)
-
天然温泉 ゆの郷 スパ ヌサ ドゥア
- ■最寄駅からの所要時間
- 京浜東北線「西川口駅」東口より徒歩で約15分
- ■営業時間
- 10:00~22:00
※一部、店舗やエリアによって異なります。 - ■駐車場
- 収容台数約100台(無料)
- 出典元:
川口ハイウェイオアシス 〜食べる、遊ぶ、くつろぐ。水と緑のオアシス空間が誕生〜イイナパーク川口(赤山歴史自然公園)のご利用案内/川口市ホームページ
川口市の鎮守 氷川神社【初宮詣、七五三、厄除、方位除、安産、縁結び】
川口市立アートギャラリー・アトリア | Kawaguchi Art Gallery ATLIA


川口市には、自然・映像・科学・神社などといった様々なジャンルのレジャー施設と名所がありましたね。
美術鑑賞を気軽にできる「川口市立アートギャラリー・アトリア」、日ごろの疲れを癒せる「天然温泉 ゆの郷 スパ ヌサ ドゥア」、愛犬と快適にバーベキューを楽しめる「荒川運動公園バーベキュー広場」などもオススメですよ。
「GARDENトランポリンパーク」や「川口スケートパーク」など、今注目のスポーツを練習できる場所もあります。
川口市は自分の趣味を見つけることや楽しむことを十分におこなえるエリアだと感じました。
子育て・教育
- Ohanaこどもルーム
2020年4月にオープンし、小学生から高校生を対象に学びと遊びの場を提供する放課後等デイサービス事業と、就学前までの子どもを預かり、遊びで成長を促す児童発達支援事業をおこなう施設です。
2019年10月から「満3歳になって初めての4月1日から3年間」の利用料の無償化によって、より利用しやすくなり、多くの忙しい保護者や1人で過ごすことの多い子ども達のフォローアップを担っています。- ■最寄駅からの所要時間
- 各線「東川口駅」より徒歩で約2分
- ■営業時間
- 09:00~18:00
※一部、クラスやサービスによって異なります。 - ■駐車場
- なし
- 川口市子育てサポートプラザ
川口市の子育て支援の拠点となっている施設です。
施設内にある「つどいの広場」では、0歳から3歳までの子どもとその保護者が集まり学び合う場となっていて、子育て講座、親子で遊ぶイベントはもちろん、パパ限定のイベントなどを開催しています。
さらに、子育て相談会の実施や育児情報の提供といった充実したサポート体制が整っているので、いざ困った時にもすぐに頼ることができます。- ■最寄駅からの所要時間
- 京浜東北線「川口駅」西口より徒歩で約2分
- ■開所時間
- 午前/09:00~12:00
午後/13:00~16:00
(休所日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始、リリア休館日) - ■駐車場
- 川口総合文化センター・リリア駐車場を利用
- 川口市 戸塚児童センターあすぱる
0歳から18歳までのすべての子どもが、健全に遊ぶことができる児童厚生施設です。
バスケットゴールのある屋外広場、卓球台やドッチボールができる遊戯室、ダンスや楽器の練習をおこなえる多目的室、集会室、図書室などがあります。
児童厚生員が子どもに遊びや運動の手ほどきをおこない、子どもが安全に楽しめるよう見守ってくれるので、保護者も安心して送り出せますよ。- ■最寄駅からの所要時間
- 各線「東川口駅」南口より徒歩で約15分
- ■開所時間
- 09:00~18:00
(休所日:火曜日、祝日(5月5日を除く)、5月6日、年末年始) - ■駐車場
- あり
-
ママズスマイル 川口店
- ■最寄駅からの所要時間
- 京浜東北線「川口駅」より徒歩で約8分
- ■営業時間
- 09:00~17:00
- ■駐車場
- なし
-
南平児童交通公園
- ■最寄駅からの所要時間
- 埼玉スタジアム線「南鳩ヶ谷駅」より徒歩で約23分
- ■駐車場
- あり
-
遊キッズ愛ランド イオンモール川口前川
- ■最寄駅からの所要時間
- 京浜東北線「蕨駅」より徒歩で約27分
- ■営業時間
- 10:00~20:00
- ■駐車場
- 収容台数2,400台
(有料だが、買い物による駐車サービスあり)
- 出典元:
埼玉県川口市東川口|児童発達支援・放課後等デイサービス – 特定非営利活動法人アイゴ21川口市子育てサポートプラザをご利用ください。/川口市ホームページ
ママズスマイル 川口店 | 店舗型ベビーシッター「ママズスマイル」当日予約OK!日祝OK!事前面接なし
遊キッズ(ユーキッズ) / 室内こども遊園地 – BLDオリエンタル – ココロと身体を育てるアスレチックスポーツを創造します


川口市は、子どものための施策が行き届いているので、育児支援施設や子どもの遊び場が豊富でしたね。
幼児を預けられる「ママズスマイル」、子どもに遊びと学びを伝えるプレイリーダーがいる「南平児童交通公園」、大型商業施設での買い物前後に利用できる室内遊び場の「遊キッズ愛ランド イオンモール川口前川」、子育て中の人と子育ての援助をおこなえる人をつなぐ「かわぐちファミリー・サポート・センター」、小児医療専門医院や病児保育室、小児夜間救急診療をおこなっている病院など、たくさんの施設が子供の成長と毎日の育児を手助けしてくれます。
医療・公共
- 北村医院
患者さんそれぞれが抱える悩みに応えられるように、地域の病院ながらも内科・外科・小児科・皮膚科など幅広い診療科目に対応されている病院です。
専門医が多く在籍し、病気の早期発見を大切に充実した機器と設備で患者の健康を守ってくれます。
駅から近くにあり、土曜日と第1日曜日の午前中にも診療をおこなっているため、平日が仕事などで忙しい人でも通いやすい病院となっています。- ■最寄駅からの所要時間
- 各線「東川口駅」より徒歩で約6分
- ■診療時間
- 午前/09:00~11:30
午後/14:45~18:30
※土曜日と第1日曜日は午前中のみ診療
(休診日:木曜日、祝日、第1日曜日以外) - ■駐車場
- 収容台数約25台(無料)
- 川口市立戸塚スポーツセンター
コナミスポーツ株式会社が運営する川口市のスポーツ総合施設で、体育室、プール、アリーナ、弓道場、グラウンド、テニスコート、トレーニングルーム、ダンススタジオなどがあります。
さまざまなスポーツやフィットネスをおこなうことはもちろん、ワンタイムレッスンやコース型教室、無料送迎バスといった運動を始めるきっかけを作ってくれる環境が整っています。- ■最寄駅からの所要時間
- 各線「東川口駅」より徒歩で約15分
- ■開館時間
- 平日、土曜日/09:00~22:00
日曜日、祝日/09:00~21:00
(休館日:年末年始、メンテナンス日、全館休所日) - ■駐車場
- 収容台数153台
- 川口総合文化センター・リリア
市民に活動の場を提供し、芸術・文化に対する関心を深めてくれる文化施設です。
ホール棟にはメインホール、音楽ホール、展示ホール、ギャラリーといった主要な施設があり、タワー棟にはスタジオ、和室、会議室、市役所、レストランといった多様な施設が集まっています。
有名なアーティストのコンサートや展示会、演劇などが見れる川口市の人気スポットです。- ■最寄駅からの所要時間
- 京浜東北線「川口駅」西口より徒歩で約2分
- ■開館時間
- 09:00~22:00
(休館日:年末年始、法定点検日) - ■駐車場
- 収容台数155台
(有料だが、買い物による駐車サービスあり)
-
川口市立文化財センター
- ■最寄駅からの所要時間
- 埼玉スタジアム線「川口元郷駅」より徒歩で約10分
- ■開館時間
- 09:00~17:00
(休館日:月曜日、年末年始) - ■駐車場
- 収容台数6台
-
川口市立中央図書館
- ■最寄駅からの所要時間
- 京浜東北線「川口駅」東口より徒歩で約1分
- ■開館時間
- 平日/10:00~21:00
土曜日、日曜日、祝日/09:00~18:00
(休館日:第3金曜日、年末年始、図書特別整理期間) - ■駐車場
- 川口駅東口地下公共駐車場(有料)を利用
-
川口市立中央ふれあい館
- ■最寄駅からの所要時間
- 京浜東北線「川口駅」東口より徒歩で約7分
- ■開館時間
- 平日、土曜日/09:00~21:00
日曜日、祝日/09:00~17:00
(休館日:第4月曜日、年末年始) - ■駐車場
- あり(有料)


川口市にはスポーツ・芸術・音楽・勉学などの活動をおこなうことができる施設がたくさんあります。
設備が豊富でやりたいことを実現できる「川口市立中央ふれあい館」、川口駅東口の近くにある長時間滞在型の「川口市立中央図書館」、重要文化財と歴史を学べる「川口市立文化財センター」など、どの施設も集中して活動をおこなえますよ。
医療面では、ホームドクターが地域の人たちの健康を管理しながら、「川口市立医療センター」などの総合病院と連携を取ることでより良い医療の提供に努められているので、学びと感性を深めながら、健康的に暮らして行ける場所だと感じました。

- 1,川口栄町3丁目銀座地区再開発プロジェクト
川口市はいくつもの再開発プロジェクトが進行中である点も含め、アルヒ株式会社が主催する「本当に住みやすい街大賞2022 in 関東ランキング」で2020年と2021年に1位、2022年に2位、3年連続上位を取り続けていて、今、注目を集めています。
こちらの再開発では、川口駅東口にある川口銀座商店街が面する場所に1階~3階が総合商業施設で、4階~28階が居住区となるマンションが建設予定です。
30店舗ほどのテナントが入居予定で、子育て支援施設や医療施設が併設し、大規模災害にも対応できるような避難広場と防災設備の設置がおこなわれています。
周辺地域で暮らす人々を支えるため、多彩な役割を担う場所となるとされていて、多くの人が2023年の完成を待ち望んでいます。
川口市は市民の生活がより良くなるよう変わり続ける素敵な地域だと感じました。
- 2,川口市内観光ルートマップ
川口市と言えば鋳物、植木、荒川、タワーマンション、東京の隣町が有名ですが、まだまだ隠れた魅力や名所、スポットがたくさん存在します。
そんな川口市に興味を持ってくれた人に、市内の魅力を実際に触れて隅々まで知って欲しいという願いを込めて、作られたのがこのルートマップです。
歴史的建造物や花めぐり、季節の絶景、個性的な商店街、遊べる公園、縄文時代の貝塚、面白スポットまでエリアごとの特色がギュッと詰まっているので、自分の興味のあるエリアに合わせて無駄なく散策することができます。
他にも川口市の魅力を伝えるYouTubeや定住促進PRビデオ、パンフレットなどがあるので、自分に合う媒体で魅力を知っていただいた後の街歩きもオススメです。
ルートマップを片手にネットではわからない川口市の魅力を味わってみてください!