川越エリア(2022年版)



-
川越市100周年、市のシンボル
『時の鐘』が時を告げるまち -
-
江戸×明治×大正、まるで
タイムスリップしたような街並み -
-
東京や神奈川にも通いやすい、
駅前の利便性が向上したまち

- 今回のレポーターは!
- 南 瞳美 minami hitomi
今回は埼玉県にある市制100周年を迎えた川越市を取材してきました!
川越市は埼玉県の中央部よりやや南部、都心から30キロメートルの首都圏に位置しています。
そのため、池袋まで約30分でアクセスできるだけでなく、乗り換えなしで渋谷や横浜などに行くことができ、都心だけでなく神奈川県へのアクセスも良い利便性のある街となっています。
江戸・明治・大正にタイムスリップしたような街並みが有名な「小江戸川越」で情緒を感じられる風景とレトロ感が満喫できることや、川越駅周辺に複合商業施設、ホテル、子育て支援施設などの生活を支えてくれる施設が次々と新たにオープンしたことで、観光スポットとしても、新生活を始める場所としても人気を集めています。
2016年の取材から大きく変わった川越市の魅力をもっと詳しく紹介していきますので、是非見てみて下さい!
ショッピング
- ユープレイス(U_PLACE)
2020年6月に川越駅の西口前にオープンした商業施設とホテルが融合する大型複合施設です。
飲食店はもちろんのこと薬局を含めたバラエティー豊かなお店、美容室、レンタカー、スポーツジム、行政施設など利便性の高い施設が揃っています。
また、川越駅と屋根付きのペデストリアンデッキでつながっていて、駅からのアクセスもしやすく、雨の日も駅から濡れずに行き来することができます。- ■最寄駅からの所要時間
- JR川越線・東武東上線「川越駅」西口より徒歩で約2分
- ■営業時間
- 10:00~21:00
※一部、店舗によって異なります。 - ■駐車場
- 収容台数約219台
(1時間以降有料だが、買い物による駐車サービスあり)
- ドン・キホーテ 川越東口店
旧「川越モディ」の地下1階~地上2階の跡地に建設された総合ディスカウントストアです。
上の階にはエステサロンやマッサージ店、美容室などが併設されていて、日用品を買いに行く用事の前後にボディケアをおこなうこともできます。
また、深夜2時まで営業しているので、昼間に買い物に行く時間がない人でも、生活に必要なものを買いに行くことができる場所となっています。- ■最寄駅からの所要時間
- JR川越線・東武東上線「川越駅」東口より徒歩で約3分
- ■営業時間
- 08:00~26:00
- ■駐車場
- 収容台数約66台
(有料だが、買い物による駐車サービスあり)
- JAいるま野 あぐれっしゅ川越
農業協同組合が運営する農産物直売所です。
「富の川越いも」と称されるさつまいもが有名で、いろいろな種類の新鮮な野菜を取り揃えています。
「お得にお買い物できる日」が定期的にあり、よりお手ごろな値段で食材を買えるのも嬉しいですね。
また、タワーマンションでの食配ステーション事業も展開しており、ネットスーパーで購入した食品を食配ステーションで受け取ることもできます。- ■最寄駅からの所要時間
- JR川越線・東武東上線「川越駅」より車で約11分
- ■営業時間
- 09:00~17:30
(定休日:祝日以外の第3水曜日) - ■駐車場
- 収容台数約260台(無料)
-
ルミネ川越
- ■最寄駅からの所要時間
- JR川越線・東武東上線「川越駅」改札口より徒歩で約1分
- ■営業時間
- 10:00~21:00
※一部、店舗によって異なります。 - ■駐車場
- 収容台数約300台
(有料だが、買い物による駐車サービスあり)
-
イトーヨーカドー 食品館川越店
- ■最寄駅からの所要時間
- 西武新宿線「本川越駅」より徒歩で約2分
- ■営業時間
- 10:00~22:00
- ■駐車場
- 提携駐車場を利用(収容台数約225台)
(有料だが、買い物による駐車サービスあり)
-
ヤオコー 川越藤間店
- ■最寄駅からの所要時間
- 東武東上線「新河岸駅」東口より車で約6分
- ■営業時間
- 09:00~22:00
- ■駐車場
- 収容台数約160台(無料)


川越市の駅周辺にはたくさんの複合商業施設が集まっていて、通勤・通学帰りの買い物や休日のお出かけの際にも買い物がしやすいエリアだと感じました。
例えば、本川越駅直結の「西武本川越ペペ」や川越駅直結の「エキア川越」、川越駅前にある「クレアモール」、「アトレマルヒロ」など、取り上げた施設以外にもたくさんの商業施設があり、便利なショッピング環境が整っています。
また、各地にはショッピングモールや大型スーパーマーケットが点在し、6年前から今も変わらずに市民を支えていますよ。
自然・公園
- 川越運動公園
遊び場としての機能だけではなく、スポーツ拠点地としての機能を併せ持つ川越市の運動公園です。
総合体育館、陸上競技場、テニスコートなどがあり、様々なスポーツをおこなうことができます。
他にも芝生が広がる自由広場、児童用複合遊具、健康遊具、近場には笹原町緑地ドッグランなどもあるので、お子さんと遊ぶのはもちろんことワンちゃんとのお散歩にもピッタリな場所ですよ。- ■最寄駅からの所要時間
- JR川越線「南古谷駅」より車で約11分
- ■開館時間
- 09:00~21:00
※一部、施設によって異なります。
(休館日:火曜日、年末年始) - ■駐車場
- あり(無料)
- 伊佐沼
川越蓮の会が育成に成功した「古代蓮の花」が夏に見れるのが有名で、関東で2番目に広い自然沼です。
周辺にはフィールドアスレチックやじゃぶじゃぶ池などがある「伊佐沼公園」や、2020年10月にオープンした「古民家カフェ&バー」などがあり、身体を動かして遊んだり、休憩したりすることができます。
西岸にある整備された歩道は桜並木となっていて、毎年春の季節に咲く満開の桜はとても素敵ですよ。- ■最寄駅からの所要時間
- JR川越線「南古谷駅」より車で約7分
- ■駐車場
- あり(無料)
- 安比奈親水公園
水と緑の調和がとれ、自然環境の豊かな公園です。
敷地内には野草園や親水広場の他にも、テニスコート、陸上競技場兼サッカー場、野球場、ソフトボール場といったスポーツ施設がたくさんあります。
また、入間川の恵まれた水源を利用した水路や池の水のせせらぎ、多種多様な草花が季節ごとに色鮮やかに咲く美しい景観、自然の良さがギュッと詰まった空間があり、市民に安らぎを与えています。- ■最寄駅からの所要時間
- JR川越線「笠幡駅」より車で約7分
- ■開園時間
- 24時間開園
※一部、施設によって異なります。 - ■駐車場
- あり(無料)
-
川越公園(川越水上公園)
- ■最寄駅からの所要時間
- JR川越線「川越駅」西口より徒歩で約15分
- ■開園時間
- 24時間開園
※一部、施設によって異なります。
(休園日:月曜日、年末年始) - ■駐車場
- 収容台数約2,400台
(夏季プール期間は有料)
-
森のさんぽ道(仮・川越森林公園)
- ■最寄駅からの所要時間
- 東武東上線「新河岸駅」東口より車で約7分
- ■駐車場
- あり(無料)
-
あおい公園
- ■最寄駅からの所要時間
- 東武東上線「霞ヶ関駅」北口より徒歩で約10分
- ■駐車場
- なし


川越市には、運動施設が併設されている公園や近場にドックランがある公園が多かったのが印象的でした。
詳しくは紹介できませんでしたが、広い敷地を所有し夏季にプールを利用できる「川越公園(川越水上公園)」や、武蔵野の面影を残す雑木林をそのまま散歩道にした「森のさんぽ道(仮・川越森林公園)」、園内から電車が行き交う様子が見れる「あおい公園」なども、自然・運動・散歩を楽しむことができる設備が備わっています。
豊かな自然に触れ合え、子どもも目一杯遊べる場所がたくさんあるので、お気に入りの場所を見つけてみて下さい!
レジャー・名所
- 川越氷川神社
「夫婦円満・縁結びの神様」として、とても多くの人々から信仰を集めている神社です。
たくさんの年中行事を開催していて、特に夏季の間に開催される「縁むすび風鈴」では、氷川神社境内に2,000個以上の江戸風鈴が飾られ、願いごとを書いた自分の短冊が揺れる光景を見ることができます。
恋愛だけでなく、家族や友人、仕事など、すべての人との良縁をお祈りしに毎年訪れたくなりますね。- ■最寄駅からの所要時間
- 西武新宿線「本川越駅」東口より車で約5分
- ■受付時間
- 09:00~17:00
- ■駐車場
- あり(無料)
- 小江戸温泉 KASHIBA
2021年11月にオープンした川越市内で最大級の地域密着型日帰り温浴施設です。
10種のお風呂と露天風呂やサウナ、マッサージ、4種の効能別岩盤浴などを楽しむことができます。
他にも、地元の食材を使った料理を味わえ、豊富な単品メニューで好みに合う食事ができるレストランや、個室などでゆっくりできる休憩処があり、日々の疲れをリセットできる施設が揃っていますよ。- ■最寄駅からの所要時間
- 西武新宿線「本川越駅」東口より車で約8分
- ■営業時間
- 10:00~24:00
※最終入館受付23:00
※一部、施設によって異なります。 - ■駐車場
- あり(無料)
- 菓子屋横丁
環境省が実施した「かおり風景100選」に選ばれたことがある川越市の有名な観光スポットです。
約30軒のお店が軒を連ね、手作りで飴を作る飴屋や、駄菓子屋などのお菓子屋が集まっています。
お店一軒一軒が趣深く、素朴で味わいのある香りにとても懐かしい気持ちになることができ、大きな麩菓子などワクワクするお菓子を買えるので、子どもにも大人にも人気のある場所となっています。- ■最寄駅からの所要時間
- 西武新宿線「本川越駅」東口より徒歩で約17分
- ■営業時間
- 10:00~17:00
※一部、店舗によって異なります。 - ■駐車場
- なし
-
HADOフィールド 埼玉川越店
- ■最寄駅からの所要時間
- 東武東上線「霞ヶ関」駅より約徒歩1分
- ■営業時間
- 土曜日/14:00~22:00
日曜日/13:00~17:00
(休業日:平日) - ■駐車場
- 近隣のコインパーキングを利用(有料)
-
バンブーパーム
- ■最寄駅からの所要時間
- JR川越線・東武東上線「川越駅」より車で約15分
- ■営業時間
- 11:00~19:00
(定休日:木曜日) - ■駐車場
- あり
-
川越まつり会館
- ■最寄駅からの所要時間
- 西武新宿線「本川越駅」より徒歩で約15分
- ■営業時間
- 4月~9月/09:30~18:30
※入館は18:00まで
10月~3月/09:30~17:30
※入館は17:00まで
(休館日:第2・第4水曜日、年末年始、臨時休館日等) - ■駐車場
- 収容台数約8台(無料)
- 出典元:
縁結びの神様 川越氷川神社:安産、お宮参り、戌の日菓子屋横丁|スポット情報|小江戸川越ウェブ | 小江戸川越観光協会


川越市は観光地として力を入れていることから、神社・温泉・スポーツ・動物園など様々なジャンルのレジャー施設と名所が揃っていて、どこに行こうかとワクワクしてしまいますね。
その他にも、子どもと一緒に果物狩りが楽しめるファームや、ガラス・和菓子・そば打ちなどの体験ができる工房があり、お洒落なカフェも多いので休日のカフェ巡りなどもオススメです。
趣味を作ったり、家族でお出かけを楽しんだりすることが十分にできるエリアだと感じました!
子育て・教育
- 川越市児童センターこどもの城
子ども達の情操を豊かにすることを目的に、子育て支援事業をおこなう児童厚生施設です。
乳幼児から17歳までが利用でき、併設されたプラネタリウムは大人だけでも利用することができます。
館内にはプレイルームや図書室などだけでなく、本物の星を観測できる天体観測室も備わっていて、子どもに貴重な体験を届け、幼児・児童を対象とした様々なイベントをおこなっています。- ■最寄駅からの所要時間
- 東武東上線「川越市駅」より車で約6分
- ■開館時間
- 09:30~17:30
(休館日:月曜日、年末年始) - ■駐車場
- 収容台数約14台(無料)
- 子育て安心施設「すくすくかわごえ」
2021年7月に待機児童ゼロを目指して建てられた川越市の子育て支援事業の拠点地です。
川越市保育ステーション、子育て支援センター、子育て世代包括支援センター、地域包括支援センターなどの支援施設が一ヶ所に集まっています。
困った際に子どもを預かってもらえる一時保育や、送迎保育・子育てに関する相談などができる施設が駅の近くにあると、何かあった時に心強いですね。- ■最寄駅からの所要時間
- 西武新宿線「本川越駅」より徒歩で約2分
- ■開館時間
- 09:30~12:00、13:00~16:30
(休館日:日曜日、祝日、年末年始)
※一部、施設によって異なります。 - ■駐車場
- なし
- キッズスペース+アトリエnicoful
親子で楽しめるイベントおこなっている施設です。
約20畳ほどのキッズスペース、ワークショップ・レッスンスペースなどがあり、お子さんを遊ばせながら、お子さんとレッスンを受けることができます。
いつでも体験できる手形足形アートをはじめ、手作りレッスンなどアートを中心とした教室を定期的におこなうことで、地域のコミュニティの1つとなり、孤独な子育てを防げるよう努められています。- ■最寄駅からの所要時間
- JR川越線・東武東上線「川越駅」より徒歩で約10分
- ■営業時間
- 10:00~16:00
(定休日:木曜日、日曜日、祝日) - ■駐車場
- なし
-
キッズユーエスランド埼玉川越店
- ■最寄駅からの所要時間
- 西武新宿線「本川越駅」より徒歩で約1分
- ■営業時間
- 10:00~19:00
- ■駐車場
- 西武本川越ペペ内駐車場を利用(収容台数約225台)
(有料だが、買い物による駐車サービスあり)
-
高階児童館
- ■最寄駅からの所要時間
- 東武東上線「新河岸駅」西口より徒歩で約11分
- ■開館時間
- 09:30~17:30
(休館日:月曜日、年末年始) - ■駐車場
- 高階市民センター内駐車場を利用(収容台数約66台)
(無料)
-
トイザらス・ベビーザらス 川越店
- ■最寄駅からの所要時間
- JR川越線「南古谷駅」より徒歩で約8分
- ■営業時間
- 10:00~20:00
- ■駐車場
- あり(無料)
- 出典元:
子育て安心施設「すくすくかわごえ」/川越市親子イベント | キッズスペース+アトリエ nicoful(ニコフル) |


川越市は、駅の近くに子育て支援施設がたくさんあるので、子どもと一緒にお出かけしやすい環境だと感じました。
他にも、市民センターの中にあることで施設内で用事が完結できる児童館など、利便性が高い場所がいくつもあります。
また、教育については、困窮家庭で塾に通えない子ども達のために最明寺で学習提供している「学習支援教室てらこや」をはじめ、教育格差が生まれないよう工夫されています。
このように子どもの成長と毎日の育児を手助けてくれる施設が豊富だと、安心して子育てをすることができますね。
医療・公共
- 医療法人 豊仁会 三井病院
川越市の地域医療連携の中核を担う総合病院です。
2022年に新棟南館を新たに増設し、病児保育室がリニューアルオープンしたことで、さらに快適に利用することができるようになりました。
また、駅から近く、乳腺センターや消化器センター、人工関節センター、救急医療などの専門診療に対応できる施設や、最新医療設備も充実しているので、もしもの時も安心して頼ることができますね。- ■最寄駅からの所要時間
- 西武新宿線「本川越駅」より徒歩で約7分
- ■外来受付時間
- 午前/08:30~12:30
午後/13:30~17:00
※土曜日は16:30まで
※一部、診療科によって異なります。
(休診日:日曜日、祝日、年末年始) - ■駐車場
- 収容台数約38台
(有料だが、利用による2時間以内の駐車サービスあり)
- クラッセ川越
太陽光発電設備や雨水利用施設を備え、地域の暮らしを豊かにする施設が集まる複合施設です。
館内には、川越駅東口図書館や川越駅東口児童館、川越市女性活動支援のひろば、川越駅東口多目的ホールなど、市民を支える施設が揃っています。
特に川越駅東口図書館は市内の他の図書館と違い、平日は夜の21時まで開館していて、駅からも近く、仕事や学校帰りに立ち寄れるのが嬉しいですね。- ■最寄駅からの所要時間
- JR川越線・東武東上線「川越駅」東口より徒歩で約3分
- ■開館時間
- 09:30~21:30
(休館日:火曜日、年末年始)
※一部、施設によって異なります。 - ■駐車場
- なし
- 川越市 なぐわし公園PiKOA
川越市に暮らす人々の健康と活力をサポートし、地域コミュニティの交流場となっている施設です。
隣接の資源化センターから発生する熱エネルギーを活用したエコ温水プールや運動施設、多目的ホール、スタジオなどを利用することができます。
また、豊富な種類のお風呂を備えた温浴施設があるので、スポーツ後のリフレッシュはもちろん、美容・健康増進のための利用にもオススメです。- ■最寄駅からの所要時間
- 東武東上線「霞ヶ関駅」より車で約6分
- ■開館時間
- 平日/09:00~23:00
土曜日、日曜日、祝日/09:00~21:00
(休館日:水曜日、年末年始、他) - ■駐車場
- 収容台数約180台(無料)
-
川越南文化会館(ジョイフル)
- ■最寄駅からの所要時間
- 東武東上線「新河岸駅」西口より車で約8分
- ■利用時間
- 09:00~21:30
(休館日:火曜日、年末年始) - ■駐車場
- 収容台数約200台(無料)
-
川越市民サービスステーション
- ■最寄駅からの所要時間
- JR川越線・東武東上線「川越駅」西口より徒歩で約3分
- ■開設時間
- 09:30~18:15
(閉設日:日曜日、祝日、年末年始)
※一部、施設によって異なります。 - ■駐車場
- U_PLACE(ユープレイス)駐車場を利用(有料)
-
川越市立美術館
- ■最寄駅からの所要時間
- 西武新宿線「本川越駅」より車で約9分
- ■営業時間
- 09:00~17:00(最終入場16:30)
(休館日:月曜日、年末年始、特別整理期間) - ■駐車場
- 収容台数約20台(無料)


川越市にはスポーツ・芸術・音楽・勉学などの活動をおこなうことができる施設がたくさん揃っていましたね。
医療面では、埼玉医科大学総合医療センターといった大学病院や総合病院が多く、専門分野を生かした医療が提供されているので、自分に合った診療項目を選んで受診することができます。
また、医療制度としても、こども医療費制度や重度心身障害者医療費制度、ひとり親家庭等医療費制度などがあるので、大人から子どもまで安心して医療を受けられる環境だと感じました。

- 1,小江戸川越
川越市の中心部周辺に明治・大正・昭和の時代にタイムスリップしたような街並みが広がっているのをご存知でしょうか?
そのエリアには川越市のシンボルである「時の鐘」をはじめ、明治の大火以降に建てられた黒漆喰の蔵が並ぶ「蔵造りの町並み」や昭和の懐かしさがにじむ「菓子屋横丁」など、歴史の重厚な趣とノスタルジーを感じられる建物がたくさんあります。
また、2022年4月にリニューアルオープンした「小江戸横丁」に、着物レンタルブース併設のカフェが新たにオープンしたことで、小江戸川越のレトロな街並みを着物で歩くといった非日常感を気軽に体感できると人気を集めています。
歴史的景観を大切にしていることから「小江戸川越」と呼ばれる川越市の、都会の利便性と情緒ある街並みを身近に感じられる素敵な魅力を是非味わってみて下さい。
- 2,川越市100周年記念事業
大正11年に埼玉県で誕生した川越市は、2022年に市制施行100周年を迎えました。
100周年の記念として、100周年提案型補助事業や「武蔵野里山マルシェ」イベント、記念デザインをあしらったマンホールの設置、川越市100周年バナーフラッグ・木札の設置などがおこなわれ、「時をつなぐ 未来をつむぐまち 川越」をテーマに、川越市全体で記念すべき節目の日をお祝いしようと盛り上がりをみせています。
特に「武蔵野里山マルシェ」イベントは、前売り券が完売するほどの人気で、川越グルメの露店をはじめ、収穫体験、ワークショップ、ミュージシャンによる演奏会などを楽しむ、地域の人のいきいきとした姿が見られました。
川越市の魅力を再発見・外部発信することで、地域への愛着をさらに深める姿は、これからもより豊かな街づくりを目指して共に歩んでくれる地域だと感じられますね。