松戸エリア(2023年版)



-
松戸市制施行80周年、
自然と歴史にふれられる街 -
-
子育て世代に優しい、
遊び場がたくさんある街 -
-
東京・神奈川への
通勤・通学に便利な街

- 今回のレポーターは!
- 倉本胡桃 kuramoto kurumi
今回は千葉県にある松戸市を取材してきました!
松戸市は、千葉県の東葛地域の一翼に位置し、西側は江戸川を挟んで東京都葛飾区、江戸川区に隣接しています。
JR常磐線をはじめ、JR武蔵野線、新京成電鉄、東武鉄道、流鉄、北総鉄道が通り、上野駅に直通約17分、東京駅に直通約24分、品川駅に直通約33分で行くことができ、都心へのアクセスにも大変便利な立地です。
都心への近さもありながら、市内には緑に溢れた場所や質の高い医療を提供している病院がたくさんある他、スポーツ施設、図書館、博物館、子育て支援なども充実していて、全国に誇る魅力がたくさんあります。
また、「共働き子育てしやすい街ランキング2021」では全国編1位を受賞し、子育て世代に人気の地域です。
前回の取材から、さらに魅力的になった松戸市をたくさん紹介するので、是非見てみて下さい!
ショッピング
- テラスモール松戸
松戸市周辺のエリアで最大級を誇っているショッピングモールです。
施設内には「スーパー」はもちろんのこと、「ファッション・雑貨」、「レストラン」、「シネマ」など約177店舗が集まっています。
駅近で買い物がしやすくて利便性が良いため、松戸市で暮らす人々の生活に欠かせない場所となっていますよ。- ■最寄駅からの所要時間
- 各線「新松戸駅」より車で約10分
- ■営業時間
- 10:00~21:00
※一部、店舗やエリアによって異なります。 - ■駐車場
- 収容台数約2,000台
(最初の4時間無料。無料時間超過後、上限なし)
- プラーレ松戸
松戸駅東口直結のショッピングセンターです。
屋上庭園には、お子さまが遊べるプレイゾーンや親子で楽しめるイベントステージなどがあります。
また、生後6カ月~就学前の乳幼児のお子さまを預けたい時に利用できる「乳幼児一時預かり」や乳幼児一時預かりご利用時に使用可能な「コワーキングスペース」も併設しているので、安心してお買い物やお仕事をすることができますね。- ■最寄駅からの所要時間
- 各線「松戸駅」東口直結デッキより徒歩で約2分
- ■営業時間
- 10:00~21:00
※一部、店舗やエリアによって異なります。 - ■駐車場
- あり
(有料だが、買い物による駐車サービスあり)
- KITEMITE MATUDO
2019年4月にOPENしたショッピングモールです。
店内には、生活に便利な「家具・家電店」や「美容室」、「歯医者」など、様々なジャンルの店舗が出店している他、イベント・キャンペーンも豊富のため期間限定のお得なサービスやお子さまが喜ぶようなイベントが盛りだくさんです。
駅からのアクセスも良いため、お出かけの行き帰りにもお買い物を楽しむことができますよ。- ■最寄駅からの所要時間
- 各線「松戸駅」より徒歩で約3分
- ■営業時間
- 10:00~20:00
※一部、店舗によって異なります。 - ■駐車場
- 収容台数約466台
-
アトレ松戸
- ■最寄駅からの所要時間
- 各線「松戸駅」より徒歩で約2分
- ■営業時間
- 10:00~21:00
※一部、店舗やエリアによって異なります。 - ■駐車場
- あり
(有料だが、買い物による駐車サービスあり)
-
イトーヨーカドー松戸店
- ■最寄駅からの所要時間
- 各線「松戸駅」より徒歩で約2分
- ■営業時間
- 10:00~22:00
※一部、フロアによって異なります。 - ■駐車場
- あり
-
コジマ×ビックカメラ
- ■最寄駅からの所要時間
- 新京成電鉄「上本郷駅」より徒歩で約8分
- ■営業時間
- 10:00~22:00
- ■駐車場
- 収容台数約125台(無料)


松戸市にはお子さまも一緒に安心してお買い物ができるショッピング施設がたくさん集まっていましたね。
他にも、アパレル店はもちろん、カフェ、レストランも充実している「マルイ松戸」や食品や日用品だけでなく家族で楽しめるレストランなども充実している「イトーヨーカドー 松戸店」、生活家電やおもちゃ、カメラなど数多くの商品を取り揃えている「コジマ×ビックカメラ」など、松戸市で暮す市民の生活を潤すお店がたくさんあります。
日々の生活で買い物は欠かせないと思うので、駅に近くて利便性の高いショッピング施設が多いと、とても嬉しいですね。
自然・公園
- 戸定が丘歴史公園
徳川昭武の「別邸」や「庭園」、徳川家に関する資料などが展示されている「歴史館」が併設されている公園です。
他にも、季節の花に癒されながらお茶や食事を楽しめる「芝生公園」などがあります。
公園内には、のどかでゆったりとした空気が流れていて、憩いの場所として松戸市民の皆さんに愛されています。- ■最寄駅からの所要時間
- 各線「松戸駅」より徒歩で約9分
- ■開園時間
- 09:00~17:00
(休園日:月曜日、12月28日~1月4日など) - ■駐車場
- 収容台数約46台
- ユーカリ交通公園
子ども達が遊びながら楽しく、正しい「交通知識」や「交通ルール」を学ぶことができる公園です。
園内には本物の信号機や道路標識が多数に設置され、実際の交通ルールを守りながら自転車やゴーカートに乗って園内を走行することができます。
蒸気機関車やヘリコプター、消防車などの乗り物の展示もされており、お子さまはもちろんのこと、乗り物好きの大人まで楽しむことができますよ。- ■最寄駅からの所要時間
- JR常磐線「北小金駅」より徒歩で約18分
- ■ 開園時間
- 09:00~17:00
(休園日:年末年始など) - ■駐車場
- あり
- 松戸市育苗圃
松戸市の緑化活動に用いられる樹木や駅などの花壇に植えられる草花の一部を育てている施設です。
園内には、季節に応じたたくさんの花々を見ることができる以外にも、きれいに手入れをされたハーブ園や野草園、生垣の見本園などがあります。
心と身体をリフレッシュすることができる、緑の樹々や草花に包まれた自然いっぱいの空間に是非訪れてみて下さい。- ■最寄駅からの所要時間
- 新京成電鉄「常盤平駅」より徒歩で約10分
- ■駐車場
- なし
-
浅間神社の極相林
- ■最寄駅からの所要時間
- 各線「松戸駅」より徒歩で約23分
- ■駐車場
- なし
-
六高台のさくら通り
- ■最寄駅からの所要時間
- 東武野田線「六実駅」より徒歩で約16分
- ■駐車場
- なし
-
関さんの森
- ■最寄駅からの所要時間
- 各線「新松戸駅」より徒歩で約7分
- ■駐車場
- なし
- 出典元:
戸定が丘歴史公園 戸定歴史館|松戸市


子どもたちが遊びながら歴史などを学ぶことのできる、広々とした公園や自然がたくさんあるのが印象的でした。
ご紹介した施設以外にも、千葉県の天然記念物に指定されている極相林の樹々が生い茂る「浅間神社」、桜の季節には、約200本の桜の花でいっぱいになる「六高台のさくら通り」、子どもたちの環境学習などに活用されている「関さんの森」など、それぞれに特徴と良さがあります。
他にも魅力的な公園や自然施設がたくさんあるので、自身の目的やお子さまの用途に合わせて、是非利用してみてください。
レジャー・名所
- 建築技術展示館
建築技術が日常どう使われているかを「見て」、「触れて」、「知れる」体験型見学施設です。
施設内では建築技術などに関する理解を深められるだけではなく、最新デジタル技術の体験やバリアフリーの体験などができます。
昔の構造物から最新の技術まで、まだ知らない技術を学ぶことで、普段何気なく過ごしていた日常が今までとは違う視野で見ることができますよ。- ■最寄駅からの所要時間
- 新京成電鉄「五香駅」より車で約8分
- ■開館時間
- 10:00~16:00
(休館日:月曜日、土曜日、日曜日、祝日、年末年始など) - ■駐車場
- あり
- 松戸神社
市内中心部を流れる坂川沿いにある神社です。
水戸徳川家より篤い崇敬を受け、徳川光圀(水戸黄門)からも崇拝されたという伝承が残っており、必勝・家内安全・交通安全・除災招福など、様々なご利益があると言われています。
また、松戸神社まで続く坂川沿道の桜は、桜の名所として知られる有名なスポットになっているので、満開の桜が咲く季節に是非訪れてみてください。- ■最寄駅からの所要時間
- 各線「松戸駅」より徒歩で約7分
- ■駐車場
- 収容台数約20台
- 湯楽の里 松戸店
「露天風呂」や「屋内風呂」、「お食事処」などの施設が豊富に備わっている温泉施設です。
入浴の他にも日々の疲れをほぐせる「リラクゼーション」や身体の内側からデトックスできる「サウナ」も完備されています。
「露天風呂替わり湯」や「お子様ガチャメダルプレゼント」などのイベントもあり、老若男女問わず心から満喫できる時間を過ごすことができますよ。- ■最寄駅からの所要時間
- 新京成電鉄「みのり台駅」より徒歩で約15分
- ■営業時間
- 09:00~25:00
(休業日:不定休)
※最終受付は24:30 - ■駐車場
- あり
-
東松戸ゆいの花公園
- ■最寄駅からの所要時間
- 各線「東松戸駅」より徒歩で約8分
- ■開園時間
- 3月~10月/09:00~17:00
11月~2月/09:00~16:30
(休園日:月曜日、年末年始など) - ■駐車場
- 収容台数約40台
-
松戸市民会館プラネタリウム室
- ■最寄駅からの所要時間
- 各線「松戸駅」より徒歩で約6分
- ■投影日
- 土曜日、日曜日、祝日/
10:30、11:30、14:30、15:30
※7月21日から8月31日までの夏休み期間は、水曜日と木曜日の13:30、14:30、15:30での投影 - ■駐車場
- あり
-
矢切の渡し
- ■最寄駅からの所要時間
- 北総鉄道北総線「矢切駅」より車で約5分
- ■運航時間・運航日
- 運航時間/10:00~16:00
※12月~3月上旬は土曜、日曜、祝日のみ運航
※1月1日~7日、帝釈天縁日は運航
※荒天の場合は運休
(運休日:不定休) - ■駐車場
- 収容台数約15台


松戸市周辺には、大人から子供まで楽しむことのできる、さまざまな種類のレジャースポットや名所がありましたね。
ご紹介した施設以外にも、四季折々の美しい花々を1年中楽しめる「東松戸ゆいの花公園」や天体の不思議や面白さを体験できる「松戸市民会館プラネタリウム室」、江戸初期から続く歴史ある渡し船を体験できる「矢切の渡し」など、屋内、屋外両方のアクティビティ施設が充実しているのも魅力的です。
都会に出なくても、学習から娯楽まで思いっきり充実した休日を満喫することができますよ。
子育て・教育
- チェリッシュ・サポート・システム
子どもたちの遊び場の提供や保護者の方々の子育てをサポートする子育て支援センターです。
身体を思いっきり使って遊べるジャングルジムや木製のすべり台、ゆっくり遊びたいお子さまも楽しめる絵本やパズルなどがあります。
また、松戸市認定の子育てコーディネーターが常駐しているので、子育てについての悩みなどを気軽に相談をすることができます。- ■最寄駅からの所要時間
- 新京成電鉄「上本郷駅」より徒歩で約19分
- ■開館時間
- 平日/09:00~11:30、13:30~15:30
- ■駐車場
- あり
- 野菊野こども館
お子さまや育て中の方が楽しく過ごせて、交流の輪を広げられる場として利用できる施設です。
施設内には、乳幼児も安全に遊ぶことのできるスペースやみんなで楽しめるボードゲームなど、様々な遊びをすることができます。
「あそび」や季節ごとに応じた「イベント」を通じて、こども達の健やかな成長と友達づくりを支えてくれていますよ。
- ■最寄駅からの所要時間
- 新京成電鉄「上本郷駅」より徒歩で約18分
- ■開館時間
- 火曜日、水曜日、木曜日、金曜日、日曜日/
10:00~18:00
土曜日/10:00~20:00
(休館日:月曜日、第1土曜日、年末年始など) - ■駐車場
- なし
- 常盤平児童福祉館
子どもたちが気軽に利用できるようにと考えてつくられた児童館です。
施設内には、数多くの絵本や漫画、身体を使って遊べる卓球台や跳び箱が用意されています。
また、家庭教育相談員が常駐しており、お子さまの学校や家庭、友達などの悩みや保護者の方の家庭や育児についてなどの相談も、親身になって解決をサポートしてくれます。- ■最寄駅からの所要時間
- 新京成電鉄「常盤平駅」より徒歩で約10分
- ■開館時間
- 火曜日~日曜日/09:30~よいこの放送時間まで
(休館日:月曜日、年末年始など)
※よいこの放送時間は、時期によって異なります。 - ■駐車場
- なし
-
CMS子育て支援センター
- ■最寄駅からの所要時間
- 東武野田線「六実駅」より徒歩で約10分
- ■開館時間
- 午前の部/09:30~12:00
午後の部/13:00~15:30
※フロアやイベントによって開館日時が異なります。 - ■駐車場
- あり
-
グレース子育て支援センター
- ■最寄駅からの所要時間
- 流鉄流山線「小金城趾駅」より徒歩で約5分
- ■開館時間
- 平日、毎月1回土曜日/10:00~15:00
(休館日:祝祭日、年末年始、お盆期間など) - ■駐車場
- あり
-
あそべーるラウンジ
- ■最寄駅からの所要時間
- 流鉄流山線「小金城趾駅」より徒歩で約7分
- ■営業時間
- 11:00~16:00
(休業日:不定休)
※曜日によって、営業日時が異なります - ■駐車場
- なし


松戸市には、お子さまが思いっきり遊べる遊び場が豊富で、子育てに関して充実した支援環境が備わっていましたね。
市内には紹介した施設をはじめ、子育て支援が充実している「CMS子育て支援センター」、食育相談や育児中お悩み相談などのさまざまなプログラムがある「グレース子育て支援センター」、室内にあるので天候を気にせず遊ぶことができる「あそべーるラウンジ」など、子育てしている方に心強い施設があります。
また、子育て優待カード「チーパス」や0歳~高校3年生相当の年齢までが対象の「子ども医療費の助成」などもあり、松戸市での子育てが快適に行えるよう、しっかりと支えてくれます。
医療・公共
- ひがまつテラス
「ひがまつテラス」は、図書館・支所・青少年プラザを併設した複合施設です。
施設内には、コミュニティスペースや音楽スタジオ、学習室、卓球スペースがあります。
また、車椅子用駐車場やこども用トイレ、おむつ替え台、授乳室の設置など、ユニバーサルデザインにも配慮され、みんなが利用しやすい松戸市民の憩いの場となっています。- ■最寄駅からの所要時間
- 各線「東松戸駅」より徒歩で約4分
- ■開館時間
- 08:30~17:00
※一部、施設によって開館日時が異なります - ■駐車場
- 収容台数約22台
- 松戸市立総合医療センター
千葉県内屈指の規模を誇り、東葛飾地域の高度医療を提供する拠点としての役割を担う公立の総合病院です。
365日24時間体制の第3次救命救急として、重症患者を広範囲から受け入れを行っています。
松戸市民の皆さんが安心に健康で暮らせるよう、時代と地域のニーズに応じた高度で良質な医療を提供しています。
- ■最寄駅からの所要時間
- JR武蔵野線「新八柱駅」より車で約8分
- ■診療受付時間
- 08:30~11:00
(休診日:土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始) - ■駐車場
- 収容台数418台
- 戸定歴史館
戸定が丘歴史公園内に位置し、徳川昭武と徳川慶喜のに関する資料を展示している博物館です。
1867年パリ万国博覧会に関する資料や慶喜が当時のカメラで撮影した古写真、慶喜の遺品などが公開されています。
他にも、園内には戸定邸や庭園もあるため、当時の昭武や家族の暮らしぶりに思いをはせながら、お散歩を楽しむのも素敵ですね。- ■最寄駅からの所要時間
- 各線「松戸駅」より徒歩で約10分
- ■開館時間
- 09:30~17:00
(休館日:月曜日、年末年始など)
※入館は16:30まで - ■駐車場
- 収容台数約46台
-
松戸市図書館
- ■最寄駅からの所要時間
- 各線「松戸駅」より徒歩で約7分
- ■開館時間
- 平日/09:30~19:00
土曜日、日曜日、祝日/09:30~17:00
(休館日:月曜日、年末年始など) - ■駐車場
- なし
-
和名ケ谷スポーツセンター
- ■最寄駅からの所要時間
- 各線「松戸駅」より車で約15分
- ■開館時間
- 08:50~21:00
(休館日:第3月曜日、年末年始など) - ■駐車場
- 収容台数約150台
-
松戸市立博物館
- ■最寄駅からの所要時間
- JR武蔵野線「新八柱駅」より徒歩で約15分
- ■開館時間
- 09:30~17:00
(休館日:月曜日など)
※入館は16:30まで - ■駐車場
- 「21世紀の森と広場の東駐車場」と「森のホール21の駐車場」を利用
- 出典元:
東松戸複合施設「ひがまつテラス」|松戸市


松戸市の公共施設は、市民の健康を守る医療施設、歴史・スポーツ・趣味を楽しめる施設が豊富にあると感じました。
学習室がある「松戸市図書館」、プール・浴室・トレーニング室・体育館などを備えた「和名ケ谷スポーツセンター」、縄文時代~現代に至るまでの松戸市の変遷を学ぶことができる「松戸市立博物館」なども人気の施設です。医療面では、ご紹介した病院以外にも「医療法人財団 明理会 新松戸中央総合病院」、「医療法人社団誠馨会 新東京病院」などをはじめとする大きな病院がいくつもあり、休日・夜間などの緊急時の診療体制が整っている病院が多いのも印象的でした。

- 1,21世紀の森と広場
「21世紀の森と広場」は、自然を生かした遊び場に溢れ、外で過ごす気持ちよさを感じさせてくれる、とても魅力的な公園です。
園内には、暖かくなってきた春は、ピクニックやお花見にぴったりな、「つどいの広場」、暑い夏には、水遊びもできる「千駄堀池」、芸術の秋には、文化を堪能できる「松戸市立博物館」、寒い冬には、薪木やバーベキューが楽しめる「バーベキュー場」など、四季に合わせた楽しみ方ができます。
他にも、わくわくするような遊具がたくさんある「あそびのすみか」やお腹がすいたときにぴったりな「里の茶屋」なども人気の場所です。
ゆったりとした時間からアクティブな時間まで、満喫した休日を過ごすことができるので、是非家族やお友達と訪れてみてください。
- 2,松戸の文化財について
松戸市は、松戸地域の歴史に大きく関わってきた、貴重な文化遺産を保護し、永続的に保存していけるように取り組んでいます。
文化財には、土器様式の変遷や生業活動、当時の集落のあり方を知るために重要なものとして、重要文化財に指定されている「幸田貝塚出土品」、鎌倉時代〜桃山時代に至るまでの多くの人々の氏名や命日をはじめ、その時々に発生した合戦などが記されており、関東の戦国時代を知るために欠かせない資料である「本土寺過去帳(天正本)附本土寺過去帳(明暦本)」など、今日の世代にまで守り伝えられてきた、建物や美術品、技術などが大切に保管されています。
他にも、文化財の見学ができるスポットがたくさんあるので、お散歩の際には是非足を運んで、松戸市の歴史や文化、伝統などの理解を深めてみてください。