府中エリア(2023年版)



-
武蔵野の自然と歴史が
色濃く残る街 -
-
都心へ直通でアクセスできる、
利便性の高い街 -
-
駅周辺のショッピング施設が
充実している街

- 今回のレポーターは!
- 石原あこ ishihara ako
今回は東京都にある府中市を取材してきました!
府中市は東京都のほぼ中央に位置し、市内には京王線、JR南武線、JR武蔵野線、西武多摩線の4線が通っています。
「府中駅」には京王線の特急や準特急が止まるため、「新宿駅」まで直通約30分でアクセスすることができるなど、通勤・通学に便利なエリアとなっています。
多摩川をはじめ、河川や自然公園、雑木林などの自然豊かな街並みを残しつつ、府中駅前の再開発を軸として、ますます生活しやすい街へと生まれ変わってきています。
前回の取材では紹介しきれなかった府中エリアの魅力をたくさんご紹介するので、是非見てみて下さい!
ショッピング
- ミッテン府中
様々な種類のショップやレストランが入る、府中駅直結のショッピングセンターです。
生活に欠かせない「食品スーパー」、若者が喜ぶ「アパレル店」、子どもが嬉しい「アミューズメント施設」、趣味を楽しめる「フットサルコート」など、目的に合わせて楽しめるお店が揃っています。
府中駅と通路で直結しており、駅を利用するついでに気軽に立ち寄れる立地も人気となっています。- ■最寄駅からの所要時間
- 京王線「府中駅」より徒歩で約1分
- ■営業時間
- 10:00~20:00
- ■駐車場
- あり(有料だが、買い物による駐車サービスあり)
- LE SIGNE(ル・シーニュ)
「商」「公」「住」「医」が一体型になっている複合施設です。
「ファッション・雑貨」、「レストラン」、「クリニック」など約90店舗が軒を連ねており、利便性の高い施設になっています。
また、おむつ交換台や授乳室も完備されているので、お子さま連れのご家族も安心してゆっくりお買い物を楽しむことができますよ。
- ■最寄駅からの所要時間
- 京王線「府中駅」より徒歩で約1分
- ■営業時間
- 10:00~20:00
※年末年始は異なる場合があります。 - ■駐車場
- 収容台数約350台
(有料だが、買い物による駐車サービスあり)
- くるる
府中駅南口に立地するショッピングセンターです。
「食品スーパー」はもちろん、「ファッション・雑貨」、「レストラン」、「ドラッグストア」、「映画館」など、府中での暮らしを豊かにする様々な施設が集まっています。
府中での生活をしっかりと支えてくれて、休日のまとめ買いやお友達や家族とのお出かけにもピッタリな施設ですね。- ■最寄駅からの所要時間
- 京王線「府中駅」より徒歩で約1分
- ■営業時間
- 10:00~20:00
※一部、店舗によって異なります。 - ■駐車場
- 収容台数約324台
-
MINANO
- ■最寄駅からの所要時間
- 各線「分倍河原駅」より徒歩で約4分
- ■営業時間
- 09:00~25:00
※一部、店舗によって異なります。 - ■駐車場
- 収容台数約437台
-
ぷらりと京王府中
- ■最寄駅からの所要時間
- 京王線「府中駅」より徒歩で約1分
- ■営業時間
- 10:00~22:00
※一部、店舗によって異なります。 - ■駐車場
- なし
-
フレスポ府中
- ■最寄駅からの所要時間
- JR武蔵野線「北府中駅」より徒歩で約20分
- ■営業時間
- 10:00〜20:00
- ■駐車場
- 収容台数約353台
- 出典元:
ミッテン府中・専門店街フォーリス(MitteN・Foris) | 京王線府中駅南口すぐのショッピングセンターフレスポ府中 | フレスポ府中[東京都府中市西原町]日常生活の暮らしに便利なショッピングセンター。JR武蔵野線「北府中」駅から徒歩20分。


府中市は駅周辺に日々の暮らしを充実させてくれるショッピング施設が揃っているのが印象的でした。
紹介した施設以外にも、日常生活に必要なお店が揃っている「MINANO」、京王線府中駅に直結なのでぷらっと寄ることのできる「ぷらりと京王府中」、スーパーや百円ショップ、アミューズメント施設などがある「フレスポ府中」など、市民の生活にかかせないお店がたくさんあります。
駅周辺以外にもほどよくスーパーが点在しているので、生活しやすいお買い物環境が整っていますよ。
自然・公園
- 府中の森公園
豊かな緑に包まれた公園です。
開放感たっぷりな「大きな広場」やカラフルな遊具やトランポリンなどがある「遊具広場」、子供が水遊びできる「じゃぶじゃぶ池」、野球やテニス、 サッカーなどの「運動施設」も充実していて小さなお子さんから大人まで楽しむことができます。
また、園内にはバーベキュー場や美術館もあるので一日いても飽きない素敵な公園となっていますよ。- ■最寄駅からの所要時間
- 京王線「東府中駅」より徒歩で約12分
- ■駐車場
- 収容台数約110台
- 武蔵野公園
広大で、武蔵野の自然豊かな公園です。
園内はピクニックができる「原っぱ」や川沿いの自然に触れあうことができる「野川」がある他、「野球場」や「バーベキュー広場」、「散策路」などの施設もあります。
自然の中でのレジャーやアクティビティ、自然観察などが楽しめる場として幅広い世代の方に人気のある公園です。
- ■最寄駅からの所要時間
- 西武多摩川線「多磨駅」より徒歩で約17分
- ■駐車場
- 収容台数約54台
- 馬場大門のケヤキ並木
大國魂神社の参道でもあり、約1,000年の歴史を持つ府中市のシンボルです。
約120本のケヤキが馬場大門に沿って植えられており、けやき並木としては日本で唯一国名勝天然記念物に指定され、市民の方々に親しまれています。
また、春の新緑や夏の深緑、秋の紅葉、冬のイルミネーションに飾られた姿など、季節ごとに変わる景色を楽しむことができますよ。- ■最寄駅からの所要時間
- 京王線「府中駅」より徒歩で約1分
- ■駐車場
- なし
-
都立浅間山公園
- ■最寄駅からの所要時間
- 西武多摩川線「多磨駅」より徒歩で約17分
- ■駐車場
- なし
-
交通遊園
- ■最寄駅からの所要時間
- 西武多摩川線「是政駅」より徒歩で約13分
- ■開園時間
- 10:00~16:30
(休園日:火曜日、雨天時、荒天時、年末年始など)
※時期によって異なります。 - ■駐車場
- なし
-
大賀ハス(郷土の森公園・修景池)
- ■最寄駅からの所要時間
- 西武多摩川線「是政駅」より徒歩で約17分
- ■駐車場
- あり
- 出典元:
府中の森公園|公園へ行こう!


府中市は、お子さんがはしゃげる広い敷地を持つ公園や、自然の四季の移り変わりを楽しめる場所が多かったですね。
他にも、ピクニックやお散歩におすすめな「都立浅間山公園」、遊びながら交通ルールを学べる「交通遊園」、様々な古代蓮が植えられている「大賀ハス(郷土の森公園・修景池)」など、魅力あふれる場所がたくさんあります。
他にも魅力的な公園や自然施設がたくさんあるので、自分に合う場所で自然と触れ合い、身体を動かしてリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。
レジャー・名所
- 府中の森芸術劇場
個性豊かな3つのホールからなる芸術施設です。
2,000人を越える収容人数でオペラ・ミュージカル・バレエなどの目的に利用できる「どりーむホール」や美しい音色を奏でるパイプオルガンが常設されている「ウィーンホール」、落語や文楽、その伝統芸能や演劇に適した「ふるさとホール」があります。
文化や芸術に触れることを通して、市民の感性を豊かにしてくれる場所となっています。- ■最寄駅からの所要時間
- 京王線「東府中駅」より徒歩で約7分
- ■開館時間
- 09:00~22:00
(休館日:年末年始など)
※受付時間は18:00まで - ■駐車場
- 収容台数約190台
- 府中市郷土の森博物館
府中の自然と文化を楽しめる、多くの建築物を含む「森」全体が博物館の施設です。
施設内には、府中の歴史や自然などを紹介している「博物館本館」の他に「プラネタリウム」、「復元建築物」、「公園」などがあります。
また、公園には四季折々の様々な姿が楽しめる数多くの花木が植えられており、散策や写真撮影におすすめのスポットです。
- ■最寄駅からの所要時間
- 各線「府中本町駅」より徒歩で約20分
- ■開館時間
- 09:00~17:00
(休館日:月曜日、年末年始など) - ■駐車場
- 収容台数約400台
- 府中市美術館 Fuchu Art Museum
美術と身近に出会える地域密着型施設です。
美術品の展示をはじめ、美術に触れる機会を提供する「公開制作室」や様々な美術の専門書を取り揃えている「美術図書室」、子どもから大人まで楽しめるプログラムを展開する「創作室・子ども造形室」など、多方面から芸術に触れることができます。
幅広い層の方が楽しめる場所として、とても親しまれています。- ■最寄駅からの所要時間
- 京王線「東府中駅」より徒歩で約17分
- ■開館時間
- 10:00~17:00
(休館日:月曜日、祝日、年末年始など) - ■駐車場
- 収容台数約54台
-
美好水遊び広場
- ■最寄駅からの所要時間
- 各線「分倍河原駅」より徒歩で約10分
- ■開催期間
- 夏季のみ
- ■駐車場
- なし
-
サントリー〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野
- ■最寄駅からの所要時間
- 各線「府中本町駅」より徒歩で約15分
- ■営業時間
- 09:30~17:00
(休業日:年末年始など) - ■駐車場
- あり
-
天然温泉縄文の湯
- ■最寄駅からの所要時間
- 京王線「府中駅」より徒歩で約2分
- ■営業時間
- 10:00〜23:00
※営業時間は変更する場合がございます。
※最終受付は22:00まで - ■駐車場
- あり(施設利用で3時間無料)


府中市のレジャー・名所は、文化や芸術に触れられる施設が充実していましたね。
文化や芸術以外にも、ウォータースライダーなどがある「美好水遊び広場」、サントリーの工場見学やビールの製造過程を学ぶツアーなどが行われている「サントリー〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野」、都内にいながら天然温泉を楽しめる「天然温泉縄文の湯」などの様々なジャンルの施設があるのが印象的でした。
ご家族とのお出かけはもちろん、自分の趣味に合った充実した時間を過ごすことができますよ。
子育て・教育
- ベビーザらス府中店
マタニティ用品、ベビー用品の総合専門店です。
店内には、「ベビー服」や「ベビーカー」、「離乳食」をはじめ、マタニティ用品、ベビー用品を豊富に取り揃えています。
また、赤ちゃんと一緒に利用できる授乳室や調乳用水道、オムツ替えスペースなども完備しているので、気軽にお子さまと一緒にショッピングができるのも嬉しいですね。- ■最寄駅からの所要時間
- JR南武線「西府駅」より徒歩で約18分
- ■営業時間
- 10:00~20:00
- ■駐車場
- あり
- 府中市子ども家庭支援センター たっち
商業施設の3階にある子ども家庭支援センターです。
施設内には、親子で遊べる「交流ひろば」やお子さんの一時預かりを行っている「リフレッシュ保育」などがあります。
他にも、子育ての相談やお子さんからの相談、家庭に関する相談、子育てに関する情報の提供、子育ての交流会や講座を実施などを行っているので、何かあった時に頼れる心強い施設ですね。- ■最寄駅からの所要時間
- 京王線「府中駅」より徒歩で約2分
- ■開館時間
- 10:00~20:00
(休館日:年末年始など) - ■駐車場
- なし
- kotocafe
お子さんとご家族が一緒に楽しめるカフェです。
お子さんは絵本やおもちゃなどがある「キッズスペース」で楽しく遊ぶことができ、ご両親はそれを近くで見ながらゆったりとカフェでお食事の時間を楽しむことができます。
また、親子イベントやプロのカメラマンによる撮影会も開催されているので、是非お子さんと一緒に参加してみてください。- ■最寄駅からの所要時間
- 京王線「府中駅」より徒歩で約7分
- ■営業時間
- ランチタイム/11:45~14:00
気軽に貸切タイム/14:30~16:00
DINNER/17:30~21:00
(休業日:月曜日、火曜日、水曜日、日曜日、年末年始など)
※DINNERは金曜日、土曜日のみ - ■駐車場
- なし
-
府中市立教育センター
- ■最寄駅からの所要時間
- 京王線「府中駅」より徒歩で約7分
- ■開館時間
- 09:00~17:00
(休館日:祝日、年末年始など) - ■駐車場
- なし
-
心身障害者福祉センター「きずな」
- ■最寄駅からの所要時間
- 京王線「中河原駅」より徒歩で約15分
- ■開館時間
- 月曜日、水曜日、金曜日、土曜日/09:00~17:00
火曜日、木曜日/09:00~19:00
(休館日:第2・第4・第5土曜日、日曜日、祝日、年末年始など) - ■駐車場
- なし
-
子育て世代包括支援センター「みらい」
- ■最寄駅からの所要時間
- 京王線「府中駅」より徒歩で約1分
- ■開館時間
- 10:00~18:00
(休館日:12月29日~1月3日など) - ■駐車場
- あり


府中市は子育てを行う保護者の方と、その子どもの健やかな成長のためのサポートを行っている施設が多く見受けられました。
紹介した施設以外にも、学校教育の拠点となっている「府中市立教育センター」や心身にハンディキャップがある方の社会参加と自立を支援している「心身障害者福祉センター「きずな」」、妊娠が始まってから出産・子育てまで切れ目のない支援を提供している「子育て世代包括支援センター「みらい」」など、子育て世代に心強い施設が揃っています。
このようにお子さんの成長と毎日の育児をサポートしてくれる場所があると、安心して子育てをすることができますね。
医療・公共
- 府中病院
地域に根差した医療を提供している病院です。
主に整形外科と内科の診療や二次救急指定病院として整形外科領域の手術も行っている他、院内には24時間整形外科医が常駐して、患者の健康を守ってくれています。
何かあったときにいつでも頼れる病院として、市民の力になれるよう努められているため、いざという時も安心して頼ることができますね。- ■最寄駅からの所要時間
- 各線「分倍河原駅」より徒歩で約7分
- ■診療時間
- 月曜日、火曜日、水曜日、金曜日/
09:00~11:40、13:30~18:00
土曜日/09:00~11:40、13:30~14:30
(休診日:木曜日、日曜日、祝日など) - ■駐車場
- あり
- ルミエール府中
府中市の「市民会館」と「中央図書館」がひとつの建物に併設された複合公共施設です。
施設内にはコンサートなどにも利用できる「コンベンションホール飛鳥」や「会議室」、「音楽室」、「料理講習室」などが設備されており、幅広い用途に合わせて利用することができます。
地域のための相互交流の場として、府中市民に親しまれている場所になっています。- ■最寄駅からの所要時間
- 京王線「府中駅」より徒歩で約6分
- ■開館時間
- 09:00〜18:00
※一部、施設によって開館日時が異なります - ■駐車場
- あり
- 武蔵野の森総合スポーツプラザ
多摩エリアのスポーツ拠点として、2017年11月にオープンした施設です。
大規模な大会などにも使用される「屋内体育館」や「屋内プール」が設備されています。
また、スポーツを楽しめる環境づくりの一環として「スポーツ体験」や「文化プログラム」なども催されているので、是非参加して思いっきりスポーツを楽しむのはいかがでしょうか。- ■最寄駅からの所要時間
- 京王線「飛田給駅」より徒歩で約5分
- ■開館時間
- 月曜日、火曜日、水曜日、金曜日、土曜日/
09:00〜22:30
日曜日、祝日/09:00~21:30
(休館日:第3水曜日、年末年始など) - ■駐車場
- 収容台数約134台
-
府中市生涯学習センター
- ■最寄駅からの所要時間
- 京王線「東府中駅」より徒歩で約17分
- ■開館時間
- 09:00〜22:00
(休館日:第1月曜日、年末年始など) - ■駐車場
- 収容台数約101台
-
中央文化センター
- ■最寄駅からの所要時間
- 京王線「府中駅」より徒歩で約5分
- ■開館時間
- 09:00〜21:00
(休館日:祝日、12月29日~1月3日など)
※一部、施設によって異なります。 - ■駐車場
- あり
-
ふるさと府中歴史館
- ■最寄駅からの所要時間
- 各線「府中本町駅」より徒歩で約4分
- ■開館時間
- 09:00〜17:00
(休館日:月曜日、年末年始など) - ■駐車場
- なし


市の公共施設は、市民の活動をサポートする施設が充実していて、目的に合わせて活動できる環境が整っています。
学習や水泳、舞台発表などができる「府中市生涯学習センター」やホールや遊戯室、工作室などがある「中央文化センター」、市立図書館と郷土館として建てられた「ふるさと府中歴史館」など、多様な用途で利用できる施設があります。
また、医療面では2023年4月1日から高校生まで医療費が助成される「高校生等医療費助成制度」が開始されたので、より暮らしやすい環境になっていますよ。

- 1,東京競馬場
東京競馬場は、大人から子供までが楽しめる施設です。
敷地内には大型すべり台などがある「日吉が丘公園」や動く新幹線型の遊具などがある「馬場内遊園地」、競馬の歴史などを紹介している「競馬博物館」などをはじめ、「体験乗馬」や「ポニーのお散歩」、実際に馬に触れたり写真を撮ったりすることができるイベントなども行われていて、普段は経験できない貴重な体験ができます。
他にも、「グルメフェスティバル」や「花火大会」、「お子様向けワークショップ」、「お子様向けのショー」、「スペシャルホースショー」など、幅広い年代の方が参加できるイベントがたくさんあります。
おむつや授乳ができるお部屋も完備されており、小さなお子さま連れのご家族でも安心して楽しむことができるので、是非家族や友人、恋人と訪れてみてください。
- 2,大國魂神社
主要神社の神々を全て集めて祀っている武蔵野国の総社であり、約1,900年以上の歴史をもつ神社です。
境内には、「大國魂大神」に加えて国内の有名な神様、「小野大神」、「小河大神」、「氷川大神」、「秩父大神」、「金佐奈大神」、「杉山大神」、「御霊大神」、「国内諸神」が合祀されており、「大國魂大神」に参拝すればこれらの神社にすべてお参りした事になると言われていることから、都内の強力なパワースポットとしても知られています。
また、東京都指定無形民俗文化財に指定されている「くらやみ祭」が有名で、7日間に渡って御神輿や大太鼓、競馬式、山車行列など様々な神事を見ることができます。
普段の参拝はもちろん、初詣や七五三、お祭りなどの際に是非訪れてみてください。