松戸エリア



-
様々な「子育て」「高齢化」の
対応ランキングで常に上位の
生活支援の街 -
-
国際交流事業の盛んな町、
オーストラリア「ホワイトホース市」
の姉妹都市 -
-
東京のすぐ隣にある
水戸街道の宿場町として栄えた
歴史ある街

- 今回のレポーターは!
- 大西 美波 MINAMI ONISHI
今回は松戸エリアに行ってきました。
松戸駅周辺にはアトレ松戸やキテミテマツドなどの施設があり、
駅から少し離れると、矢切の渡しや戸定が丘歴史公園、21世紀の森と広場など、
都市的な部分と歴史や緑が集まった部分との二面性のある街です。
夏には花火大会があるので、地元ならではの贅沢さが毎年楽しみでした。
季節の花や緑、四季を感じられる広々とした公園で、ピクニックなどの夢も広がります。
是非、皆さんにも一度訪れて頂きたい場所です。
ショッピング・グルメ
プラーレ松戸
駅から徒歩2分で、イトーヨーカドーやファッションアイテム、100均、専門店や眼科歯医者、レストランと何でも揃っていて便利です。屋上は小さな庭園と遊具があり、買い物待ちの間でも、 そうでないときでも、 小さな子どもを遊ばせるには最適です。8月の松戸花火大会もここで見ることができます。
アトレ松戸
利点はなんといっても、アプローチの良さです。駅構内から直結している改札口があるので、そこを通れば雨の日は傘いらず、暑い日も外に出ることなく行けて便利です。館内は雑貨や飲食、有名ブランドやチェーンのショップも入っていて、何でも揃う便利な駅ビルです。レストラン街は22:30までと遅くまでやっているので、平日休日問わず大人気です。
プチモール二ッ木
国道沿いにある地域密着型の複合商業施設です。平日休日問わず、ご家族連れの方々で賑わっています。お子様向けの写真スタジオ「スタジオアリス」や、フルラインスポーツ用品店「スポーツオーソリティー」など、お子様と一緒にショッピングを楽しむ事もできます。食事もお子様に大人気の「マクドナルド」や「びっくりドンキー」が入っており、とても人気のスポットです。
イオン北小金店
食品から衣類品、生活用品など様々な品揃えとなっており、北小金駅を降りてすぐ、バス停の目の前にあるので車を使わない人にもとても利用しやすい施設です。1階の食品のフロアは24時まで営業しているので仕事帰りでも寄る事ができます。
テラスモール松戸
松戸市を中心とする周辺エリアでは最大級となるショッピングモール、『テラスモール松戸』。雑貨、ファッション、飲食店、サービス店、周辺エリア唯一となるシネマコンプレックスをはじめ、地域のサポート機能をもつ店舗などの、個性豊かな180店舗が出店する大型商業施設です。施設内外に心地の良いテラスのような空間が広がりファミリーの憩いの場所となっています。
キテミテマツド
閉店した伊勢丹松戸店跡地が大規模リニューアルして、新商業施設「KITE MITE MATSUDO(キテミテマツド)」が2019年4月にオープンしました。共働き世帯や子育て世代が日常的に利用できるショッピングセンターとして、松戸市の新たなランドマークを目指しています。百貨店にも負けない高級感のある内装で、訪れるだけで気分が高まります。
-
-
- 出典元:
-


比較的駅から近いエリアに商業施設が集まっていて、駅構内から直結で行けるショッピングモールもあり、
天候をあまり気にせず訪れる事ができるので、小さなお子様連れの方や高齢者の方にも
買い物がしやすくて良いと思いました。
テラスモール松戸が今秋にオープンする予定なのでとても楽しみですね。
-
松戸市の
一戸建て -
松戸市の
中古マンション -
松戸市の土地
-
お近くの住宅情報館はこちら
松戸エリア
-
松戸市の
一戸建て -
松戸市の
中古マンション -
松戸市の土地
-
お近くの住宅情報館はこちら
松戸エリア
自然・公園
21世紀の森と広場
東京ドーム11個分(50.5ヘクタール)の敷地をもつ大きな公園です。緑豊かな園内は山、林、池、田園など様々な自然に触れ合うことができ、気候が良い時期はビニールシートを広げて憩う家族やカップルの姿で賑わいます。各種イベントが開催される森のホールや博物館、展示室、レストラン等が近接しており、一日中楽しめます。
戸定が丘歴史公園
庭園、戸定邸からなる戸定が丘歴史公園は、平成17年に「関東の富士見百景」、平成19年に「日本の歴史公園100選」に選ばれました。邸の客間の南に面する庭園は広くゆるやかな起伏のある芝生に、つつじの刈り込みが配され、樹木がそれを取り囲むといった西洋の建築様式を取り入れた庭園で、松戸市が誇る名所の一つです。菊の時期は戸定菊花祭が開催されます。
東松戸ゆいの花公園
公園の名称の“ゆいの花”とは、実際の花ではなく『市民一人ひとりが「花」によって結ばれ、「花」を通じて輪が広がり、心の潤いや安らぎを感じてもらいたい』という思いが込められた架空の花です。四季折々の花を見ることができ、園内にあるマグノリアハウスでは年4回、クラシックコンサートが開催され無料で観賞することが出来ます。
江戸川河川敷(フラワーライン・花火大会)
江戸川の河川敷に広がる約2へクタールの花畑で、春はレンゲ、秋はコスモス等の花が咲き、季節を感じられる松戸の名所の一つになっています。夏には『松戸花火大会』が開催され、4部構成のうち第3部の「音楽花火」では音楽と共に花火を楽しむことができ、人気アーティストたちがダンスや歌のパフォーマンスを行う、打ち上げ前のステージイベントも注目が必要です。
本土寺
日蓮宗の由緒あるお寺で境内には、十種類以上の紫陽花が咲き渡り、その数は5万本以上です。桜は枝垂れ桜、ソメイヨシノ、八重桜など合わせて100本に及び、5千本の花菖蒲も堪能できる事でも有名で「あじさい寺」「紅葉の寺」として市民に親しまれています。境内はとても広く、本堂はもちろん、五重塔、仁王門、乳出の御霊水、弁天堂など見所が多く存在します。
常盤平さくら通り
新京成線の「八柱」から「五香」までの約3.1kmにわたり植えてあるソメイヨシノ、オオシマザクラの並木道で、本数は、およそ625本。4月上旬に開かれる「常盤平さくらまつり」は、通り一帯が歩行者天国になり、露店やマーケットが広がりブラスバンド演奏やサンバのパレードで盛り上がり、毎年約50万人もの人が訪れます。商店街も形成され買い物や散歩道として市民にとても親しまれています。
-
-
- 出典元:
-


便利な都市部から少し足を伸ばせば、綺麗な自然が広がっていて、日常的に緑と触れ馴染むことができるというのが魅力の一つです。混雑や喧騒の中で過ごす都心の暮らしとは違い、悠然と流れる江戸川の様に、ゆったりとした時を過ごせる街だと感じました。江戸川の支流がいくつも流れていて、緑と水に囲まれた環境と言えます。休日に友達や家族と、お気に入りの景観を探して散策というような余暇の楽しみ方も増えそうです。
-
松戸市の
一戸建て -
松戸市の
中古マンション -
松戸市の土地
-
お近くの住宅情報館はこちら
松戸エリア
-
松戸市の
一戸建て -
松戸市の
中古マンション -
松戸市の土地
-
お近くの住宅情報館はこちら
松戸エリア
レジャー・施設
東部スポーツパーク
体育館、プール、野球場、テニスコート、公園と様々なレジャー施設が入っています。公園にはアスレチックもあり、小さなお子さんでも遊べる遊具が多くてオススメです。市立図書館もあるので、天候が悪いときなどゆっくり本を読むのもいいですね。春にはお花見もでき、駐車場も無料なので車で行っても安心です。
和名ケ谷スポーツセンター 温水プール
トレーニングセンターや体育館、お風呂、休憩室が完備されている他、図書館の併設もあり地域の方に大人気のスポットです。屋内温水プールなので一年を通して利用でき、流れるプールやお子様向けの小さいスライダーもあるので、家族みんなで楽しめます。利用料金もお手軽な上、プリペイドカードでの支払いもできる非常に便利な施設です。
高塚地区梨園
高塚地区には多くの梨園があり、梨の種類は約9種類。千葉県は水はけのよい土壌と温暖な気候に恵まれた、梨の栽培に向いている土地で、栽培面積、収穫量、産出額ともに、日本一です。また、有名な二十世紀梨は千葉県松戸市が発祥の地でもあります。観光農園として梨狩り体験ができる農園もあるので、是非休日の楽しみの一つに入れてみてはいかがでしょう。
矢切の渡し
「矢切の渡し」とは、江戸時代初期から続く、柴又と対岸の松戸市の江戸川を結ぶ渡し船で、東京で唯一残る貴重な渡し場です。演歌でも歌われた有名な名曲としても知られています。手漕ぎ(風の強い日はモーター運航)で、往復約10分ぐらいの乗船で、乗船料金は200円です。寅さんシリーズにも登場する渡し舟のシーンを思い出しながら、しばし映画の世界に浸ってみるのも素敵ですね。
三村園
水田に囲まれた釣り堀の三村園。2017年にリニューアルし、キンギョ池4つとコイ池4つの子ども向けの釣り場になりました。水深が浅く安全で、釣りやすいのが特長です。1時間で釣った数に応じてお菓子がもらえるシステムです。貸し道具・練りエサ付で、1人1時間500円。親子やお子様同士で競っても楽しいですね。
湯楽の里 松戸店
9種類のお風呂を楽しめるスーパー銭湯です。中でも露天の高濃度炭酸泉が一番人気で、内風呂も外光がうまく取り入れられているので、天気のいい日は最高の景観で楽しめます。 館内施設の休憩所にはリクライニングチェアと約1,250冊のコミックが置いてあり、お食事処やカットサロンも併設されているので、お風呂上がりのひとときをのんびりとお楽しみいただけます。
-
-
- 出典元:
-


休日に買い物も良いですが、松戸にはたくさんの屋外で遊べるスポットがあります。
スポーツ施設や風情を楽しめる渡し船もあり、大人も子供も楽しめる環境が揃っています。
思いっきり体を動かして掻いた汗を「湯楽の里」で流す、そんな休日の過ごし方も素敵ですね。
-
松戸市の
一戸建て -
松戸市の
中古マンション -
松戸市の土地
-
お近くの住宅情報館はこちら
松戸エリア
-
松戸市の
一戸建て -
松戸市の
中古マンション -
松戸市の土地
-
お近くの住宅情報館はこちら
松戸エリア
子育て・シニア
松戸市民会館 プラネタリウム室
松戸市民会館の4階にプラネタリウム室があります。休日に解説員のライブ解説による子ども向けと、一般向けのプログラムを各2回投影しています。季節に合わせた様々なプログラムを実施し、お子さまからご高齢の方までお楽しみいただけます。天文の勉強に、あるいは日常の疲れを癒しに行ってみてください。
ケアハウス あすなろ
あすなろは、ケアハウスとしてだけではなく、デイサービス、ショートステイなど要介護の利用者の方が健康で楽しく快適な生活ができるよう支援してくれる施設です。当たり前の生活を 当たり前に行っていただくことを基本理念に、介護だけではく、介護予防事業の「いきいきトレーニング」も実施しています。
松戸市立図書館 子供読書推進センター
色々な本や図鑑、紙芝居などたくさんの資料があり、子どもたちが読書の楽しみを知り、生涯にわたる読書習慣を身につけられるよう、家庭や地域での幼児・児童への読書普及活動を行うボランティアの支援を目的としています。是非お子様と一緒にお気に入りの一冊を見つけてみて下さい。
ユーカリ交通公園
住宅街の中にある、自転車やゴーカートに乗って楽しく交通ルールを学べる交通公園です。蒸気機関車や消防者、ヘリコプターなどの展示もあり、子供達が喜ぶ、見ごたえ・遊びごたえのあるスポットです。松戸市とホワイトホース市が姉妹都市を締結したことから“ユーカリ”の名が付けられ、園内にはユーカリの木が植えられています。
CMS子育て支援センター
市内8か所にある子育て支援センターの1つが、CMS子育て支援センターです。ここには0歳の赤ちゃんから未就学児まで、親子で利用できる「フロア」が年齢ごとに分けて開設されています。子育てに関わっている方たちが、安心して子育てができるように、出会いの場を提供したり、サークルの育成支援なども行っています。また、子育てコーディネーターもいるので、気軽に相談できる環境が整っています。
松戸市シニア交流センター
松戸市シニア交流センターは、高齢者の方々が、住み慣れた地域や家庭において自己の個性や能力を最大限に発揮し、生きがいをもって、生涯を過ごす支援を行うことを目的としている施設です。就労支援、学習の場及び学習機会の提供、高齢者団体の交流の推進、情報収集および提供など様々なサポートをしてくれ、高齢者の方の交流の場ともなっています。
-
-
- 出典元:
-


子育ての不安や悩み、疑問を持っているお父さん、お母さんは多いのではないでしょうか。
そんな時は地域の方との交流の場に足を運んで、お話ししてみてはいかがですか。
無料の施設が多くあり気軽に行けるので、まずはお出かけついでに寄ってみるのもいいですね!
-
松戸市の
一戸建て -
松戸市の
中古マンション -
松戸市の土地
-
お近くの住宅情報館はこちら
松戸エリア
-
松戸市の
一戸建て -
松戸市の
中古マンション -
松戸市の土地
-
お近くの住宅情報館はこちら
松戸エリア
公共
松戸市役所(ホワイトホース市交流記念碑)
ホワイトホース市との関係は、市内中学校の学生がオーストラリア大使館に「ユーカリの種を下さい」と手紙を送ったことから始まったそうです。 市役所の敷地内に植えられた友好を示す木の根元に建てられた記念碑はその交友の歴史を語っています。中高生の学生派遣やジャパンフェスティバルへの出展を始め、直接オーストラリアの文化に触れる機会に溢れている都市です。
文化会館(森のホール21)
森のホール21は、1,955名収容可能な、音楽専用ホールにも匹敵する音響性能を持つ『大ホール』をはじめ、演劇重視型の多目的ホールである『小ホール』、レセプションホールや会議室、リハーサル室など様々な施設を有する地域密着の施設です。
松戸市民劇場
市民の芸術や音楽などの文化活動の場を提供するために設置された施設です。松戸駅西口から徒歩5分とアクセスも良く、各種文化教室の発表会や有名人のコンサートも開かれます。参加無料のイベントもたくさんあるので、HPで確認して行ってみてください。
松戸市立博物館
2階建ての館内は展示やプレイルーム、図書閲覧コーナーなど21ものブースに分かれています。2017年に始まった「松戸市立博物館アワード」は近隣の学校より作品を募集し、642点もの応募が寄せられ大好評です。子供たちの情熱と努力の結晶を見てみてください。喫茶コーナーもあるので、休憩しながらゆっくり楽しめます。
健康福祉会館(ふれあい22)
地域住民への総合的な保健サービスの提供や、心身の発達に不安のある子どもたちとその家族への総合的な支援などを行っています。人のつながりを大切にした地域社会の実現に先導的な役割を担っている施設なので、何か困ったことがあったら相談してみてください。館内にはプレイルームがあり、小さなお子さまも安心して遊べます。
松戸市市民交流会館(すまいる)
小さなお子さまから高齢者の方まで、誰でも気軽に立ち寄り、楽しむことのできる施設です。季節ごとのイベントやスポーツイベント、防災イベントなどを通して、市民交流ができる地域に密着した交流の場です。新しい趣味やお友達が欲しい方にぴったりな施設です。
-
-
- 出典元:
-


松戸市は1971年5月にオーストラリアのボックスヒル市と姉妹都市となり、同市が隣接市と合併し”ホワイトホース市”となった後も、主に中高生やボーイ・ガールスカウト、美術協議会等の活動を通し幅広い文化交流を深めています。
森のホール21などのコンサートホールでも海外の音楽に触れ合える場所もあるので、様々なジャンルの音楽を聴いてみるのもいいのではないでしょうか。
-
松戸市の
一戸建て -
松戸市の
中古マンション -
松戸市の土地
-
お近くの住宅情報館はこちら
松戸エリア
-
松戸市の
一戸建て -
松戸市の
中古マンション -
松戸市の土地
-
お近くの住宅情報館はこちら
松戸エリア