平塚エリア(2023年版)



-
都心や横浜にダイレクトに
アクセスできる街 -
-
自然に恵まれ、
心地よい海風を感じられる街 -
-
楽しい時間を過ごせる
商業施設が充実している街

- 今回のレポーターは!
- 川口桃乃 kawaguchi momono
今回は神奈川県にある平塚市を取材してきました!
神奈川県の湘南地域に位置しており、海や草花などの自然あふれるエリアです。
平塚駅は、「JR東海道本線」「湘南新宿ライン」「上野東京ライン」が通っており、乗り換えなしで渋谷・新宿・池袋・品川・東京・上野まで行けることに加え、平塚駅始発の電車も多いことから、都内まで座って通勤・通学できるのも嬉しいポイントです。
山や海などの自然を残したまま、大型複合商業施設をはじめ、総合公園、博物館、美術館、子育て支援施設、総合病院、図書館、レジャー施設など、生活を豊かにしてくれる様々な施設が充実しています。
2017年に行った前回の取材から、更に魅力的になった平塚市を紹介するので是非見てみて下さい。
ショッピング
- ららぽーと湘南平塚
バラエティ豊かな店が集まる複合型商業施設です。
快適で居心地が良い空間に、地元の人気店や幅広い世代の方が楽しめる個性豊かなショップ、話題の飲食店など約247店舗が集まっています。
また、一帯が緑あふれる「屋外広場」や子ども連れの方に嬉しい機能が揃っている「ママwithスペース」などの設備も充実しており、いつでも気軽に誰とでも訪れたくなる施設です。- ■最寄駅からの所要時間
- JR東海道線「平塚駅」より徒歩で約16分
- ■営業時間
- 10:00〜21:00
※一部、店舗によって異なります。 - ■駐車場
- 収容台数約3,500台
(有料だが、買い物による駐車サービスあり)
- ラスカ平塚
JR平塚駅直結のショッピングセンターです。
施設内は、新鮮な野菜や肉、魚などをが揃っている「グルメッカ・ステーション」や多彩なファッショングッズなどが充実している「スイートピア&ファッショングッズストリート」など、目的に合わせたお店のラインナップとなっています。
駅から近いので通勤や通学などの際に気軽に立ち寄れ、便利で人気の施設となっています。- ■最寄駅からの所要時間
- JR東海道線「平塚駅」より東改札を出てすぐ
- ■営業時間
- 10:00〜20:00
※一部、店舗によって異なります。 - ■駐車場
- 収容台数約330台
※最大3時間までの無料サービスとなります。
- OSC湘南シティ
ファッションから日常品まで豊富な商品を取り揃えているショッピング施設です。
アミューズメントパークやシネマ、クリニックなど、利便性の高い施設が揃っています。
他にも、充実したレストランやフードコート、楽しいイベントも開催されており、1日いても飽きずに買い物を楽しめるので、家族連れにもおすすめの場所となっていますよ。- ■最寄駅からの所要時間
- JR東海道線「平塚駅」より徒歩で約10分
- ■営業時間
- 10:00~20:00
※一部、店舗によって異なります。 - ■駐車場
- あり
※3時間無料
-
ヨークマート 北金目店
- ■最寄駅からの所要時間
- 小田急小田原線「東海大学前駅」より車で約6分
- ■営業時間
- 09:00〜22:00
- ■駐車場
- あり
-
アクロスプラザ平塚見附
- ■最寄駅からの所要時間
- JR東海道線「平塚駅」より徒歩で約5分
- ■営業時間
- 08:30~21:30
※一部、店舗によって異なります。 - ■駐車場
- あり(有料)
-
あさつゆ広場
- ■最寄駅からの所要時間
- JR東海道線「平塚駅」より車で約15分
- ■営業時間
- 09:00~17:00
- ■駐車場
- 収容台数約100台


平塚市には、日常生活の強い味方となる様々なショッピング施設が揃っていましたね。
紹介した施設以外にも、食品、生鮮食品、日用品、衣料品、家電製品など、幅広い商品を取り扱っている「ヨークマート 北金目店」、24時間営業のフィットネスジムや土曜日・日曜日・祝日も営業していてビジネスパーソンでも通いやすい歯医者などが入っている「アクロスプラザ平塚見附」、地元で採れた新鮮でみずみずしい農産物を提供している「あさつゆ広場」などがあります。
これらの施設は市民の日常の生活を充実させるだけでなく、地元の活性化にも寄与してくれていますよ。
自然・公園
- 馬入ふれあい公園
多様な用途に利用できる施設です。
施設内には、スポーツ会場として使用されている「アリーナ」や夜間も利用できる「サッカー場」、のびのびと遊べる「はらっぱ」、絵本やクッションなどの遊具が用意されている「チャイルドルーム」などがあります。
お子さんから大人までそれぞれの目的に合った活動を行うことができる施設です。- ■最寄駅からの所要時間
- JR東海道線「平塚駅」より車で約7分
- ■開館時間
- 09:00~21:00
※一部、施設によって異なります。 - ■駐車場
- 収容台数約170台(無料)
- 平塚八景 湘南潮来
相模川下流一帯の広々とした水郷地帯です。
平塚市の代表的な景色や景観として、平塚八景の一つに制定され、その美しい景色は多くの人に親しまれています。
また、ジェットスキーなどのマリンスポーツや川釣り、夏に盛大に行われる花火大会も開催されることから、マリンスポーツを行う方だけでなく家族連れの方々で賑わう場所になっています。- ■最寄駅からの所要時間
- JR東海道線「平塚駅」より車で約6分
- ■駐車場
- なし
- 高麗山公園(湘南平)
相模湾や平塚の街、富士山をはじめとする近隣の山々などの絶景が望める公園です。
日中に見える美しい景色をはじめ、夕暮れ時の夕焼けに赤く染まる富士山やロマンチックな夜景など、訪れる時間によってその時々の綺麗な景観を眺めることができます。
また、桜の名所としても知られているので、満開の桜が咲く季節を狙って訪れるのもおすすめですよ!- ■最寄駅からの所要時間
- JR東海道線「大磯駅」より車で約14分
- ■駐車場
- 収容台数約10台
-
平塚市総合公園
- ■最寄駅からの所要時間
- JR東海道線「平塚駅」より車で約9分
- ■駐車場
- 収容台数約921台
-
ゆるぎの里「きさわ」
- ■最寄駅からの所要時間
- JR東海道線「平塚駅」より車で約22分
- ■駐車場
- なし
-
金目親水公園
- ■最寄駅からの所要時間
- 小田急小田原線「東海大学前駅」より車で約9分
- ■駐車場
- なし


豊富な自然が広がっている公園がたくさんあるのが印象的でした。
他にも、広大な自然環境とスポーツ・レクリエーション施設などが充実している「平塚市総合公園」、美しい吉沢八景の景色を満喫できるハイキングコース「ゆるぎの里きさわ 」、水辺のリラックス空間や子供たちが思いっきり遊ぶことのできる遊び場や遊具がある「金目親水公園」など、自然を感じられる場所が多くあります。
自然豊かな場所を訪れることで、自然の美しさを感じながら、憩いと活動の場として心身をリフレッシュしてください。
レジャー・名所
- 神奈川県立花と緑のふれあいセンター
草花や野菜の観賞、収穫などができる施設です。
園内には、サクラやバラ、クレマチスなど一年を通して様々な草花を楽しめる「フラワーゾーン」や田植えなどの体験ができる「アグリゾーン」、農業や産業、植物を学ぶ体験ルームなどがある「めぐみの研究棟」の3つのゾーンがあります。
また、自然に触れるイベントがたくさん催されており、自然に親しむのにもってこいの施設ですよ。- ■最寄駅からの所要時間
- JR東海道線「平塚駅」より車で約20分
- ■営業時間
- 08:30~17:00
※営業時間、休業日は時期によって変なります。 - ■駐車場
- 収容台数約363台
- 平塚八幡宮
約1,600年以上前に創建された由緒正しき神社です。
推古天皇や源頼朝、徳川家康などの名だたる偉人たちに崇拝されたいたことから、子育てや子守り、出世や商売繁盛などにご利益があると言われ、多くの人が参拝に訪れます。
広大な境内は、豊かな自然と清らかで澄んだ空気に包まれており、市民の憩いの場所としても親しまれています。- ■最寄駅からの所要時間
- JR東海道線「平塚駅」より徒歩で約8分
- ■駐車場
- あり
- 旧横浜ゴム平塚製造所記念館
明治期に建てられ、国の登録有形文化財に指定されている洋風の歴史的建造物です。
施設内には、レンタル可能な会議室や建物に関する展示室などが備わっている他、コンサートやライトアップなどのイベントなども行われています。
他にも、洋館の周りにある庭園には、約100種200本のバラが植えられており、開花時期になると華麗に咲き誇り、訪れる人々を楽しませています。- ■最寄駅からの所要時間
- JR東海道線「平塚駅」より徒歩で約15分
- ■開館時間
- 09:00~21:30
(休館日:月曜日、12月29日~1月3日など) - ■駐車場
- なし
-
F.ドリーム平塚
- ■最寄駅からの所要時間
- JR東海道線「平塚駅」より車で約8分
- ■営業時間
- 平日/12:00~22:00
土曜日、日曜日、祝日/10:00~22:00
※時期によって異なります。 - ■駐車場
- 収容台数約35台
-
【総合公園】ふれあい動物園
- ■最寄駅からの所要時間
- JR東海道線「平塚駅」より車で約9分
- ■開園時間
- 09:30~17:00
(休園日:月曜日、12月28日~1月4日など)
※一部、エリアによって異なります - ■駐車場
- 収容台数約921台
-
金目川と観音堂
- ■最寄駅からの所要時間
- 小田急小田原線「東海大学前駅」より車で約9分
- ■駐車場
- あり


平塚市には、歴史・自然・アクティビティなどといった様々なジャンルのレジャー施設と名所がありましたね。
紹介した施設以外にも、本格サーキットでカート体験ができる「F.ドリーム平塚」、多様な動物たちを見たり直接触れ合う体験ができる「【総合公園】ふれあい動物園」、自然の美しさや歴史的な価値、文化的な雰囲気を感じさせる「金目川と観音堂」など、家族連れや友人との楽しい時間を過ごすことができる施設があります。
それぞれが個性的な魅力を持ち、訪れる人々に様々な楽しみ方や発見を提供してくれますよ。
子育て・教育
- こども発達支援室 くれよん
お子さんの発達に心配がある保護者の方のサポートをしている施設です。
施設内には、お子さまを遊ばせながら子育ての相談や情報交換ができる「子育て交流ひろば」や学校、家のことを自由にお話しする「きらきらサロン」など、気軽に相談ができる環境が整っています。
お子さんについて気になることなどの悩みに寄り添ってくれるので、とても心強いですね。- ■最寄駅からの所要時間
- JR東海道線「平塚駅」より徒歩で約14分
- ■開館時間
- 10:00~15:00
(休館日:土曜日、日曜日、祝日など) - ■駐車場
- あり
- 子育て支援センター
親子のコミュニケーションの場の施設です。
遊びながら親子の交流ができる「広場」や絵本の読み聞かせなどを実施している「ジョイフルタイム」、人形劇やミニコンサートを行う「スペシャルジョイフルタイム」なども開催されています。
他にも、アドバイザーに相談ができる環境や子育てに関する講座などの支援体制が整っているので、いざ困った時にもすぐに頼ることができます。- ■最寄駅からの所要時間
- JR東海道線「平塚駅」より車で約12分
- ■開館時間
- 午前の部/10:00~12:00
午後の部/13:00~15:00
(休館日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始など) - ■駐車場
- あり
- つどいの広場「もこもこ」
同じ年頃のお子さんをもつ方が気軽に子育てに関して相談や交流することができる施設です。
施設内には、小さなお子さんでも安心して遊べるおもちゃや絵本が用意されているスペースなどがあり、自由に遊ぶことができます。
また、保育士・アドバイザーも常駐しているので、子育てに関する悩みなどすぐに相談できる環境が整っています。- ■最寄駅からの所要時間
- JR東海道線「平塚駅」より徒歩で約4分
- ■開館時間
- 午前の部/10:00~12:00
午後の部/13:00~16:00
(休館日:祝日、年末年始など) - ■駐車場
- なし
-
平塚市びわ青少年の家
- ■最寄駅からの所要時間
- 小田急小田原線「東海大学前駅」より車で約15分
- ■開館時間
- 08:30~17:15
(休館日:月曜日、12月28日~1月4日) - ■駐車場
- あり
-
子育て世代包括支援センター「ひらつかネウボラルーム はぐくみ」
- ■最寄駅からの所要時間
- JR東海道線「平塚駅」より車で約13分
- ■開館時間
- 08:30〜17:00
(休館日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始など) - ■駐車場
- 収容台数約180台
-
山城子どもの家
- ■最寄駅からの所要時間
- JR東海道線「平塚駅」より車で約11分
- ■開館時間
- 09:00~17:00
(休館日:第3日曜日、12月29日~1月3日など)
※曜日によって異なります。 - ■駐車場
- なし


平塚市は、子どもが思いっきり遊べる場所や、子育世代の為の支援施設が充実していましたね。
青少年にとって学びと交流の場の提供や自然体験活動などを行っている「平塚市びわ青少年の家」、子育て中の方々に対して様々な子育て支援プログラムや親子交流の場などを提供している「子育て世代包括支援センター「ひらつかネウボラルームはぐくみ」」、お子さんたちが喜ぶアスレチック施設や遊具などがある「山城子どもの家」などがあります。
子どもの遊び場や親同士の情報交換の場がある施設が多く、子育て中のお父さんお母さんにとって心強いと感じました。
医療・公共
- 平塚市民病院
湘南西部に位置し、診療密度が特に高い医療を提供している高度急性期病院です。
高度な最先端医療を提供するだけでなく、「断らない救急」をモットーとした救命救急、小児周産期医療、災害医療などにも力を入れています。
また、患者の「そばに寄り添い、ともに闘う」を診療体制としており、地域の中核病院として市民の方々の健康と笑顔を守ってくれています。- ■最寄駅からの所要時間
- JR東海道線「平塚駅」より車で約10分
- ■診療時間
- 09:00~17:00
(休診日: 土曜日、日曜日、祝日、年末年始) - ■駐車場
- あり(有料)
- 【総合公園】トッケイセキュリティ平塚総合体育館
老若男女幅広く利用されている総合体育館です。
施設内には、バレーの日本リーグにも使用されている体育館や武道館、トレーニングルーム、弓道場、室内温水プールなどがあり、個人利用だけでなく全国大会レベルでも利用することができます。
目的に合ったスポーツを存分に体験できる施設が整っており、市民の運動・健康に関する活動を豊かなものにしてくれます。- ■最寄駅からの所要時間
- JR東海道線「平塚駅」より車で約10分
- ■開館時間
- 09:00~21:00
(休館日:月曜日、年末年始など)
※一部、施設によって異なります。 - ■駐車場
- あり
- 平塚市博物館
「相模川流域の自然と文化」をテーマにした博物館です。
平塚市の自然や動物などを展示している「展示室」やお子さん向けの上映もある「プラネタリウム」、普段は経験できない体験をすることができる「教室・ワーキンググループ」があります。
他にも、お子さんも一緒に楽しめる企画展なども開催されおり、ご家族連れにもおすすめの場所です。- ■最寄駅からの所要時間
- JR東海道線「平塚駅」より徒歩で約20分
- ■開館時間
- 09:00~17:00
(休館日:月曜日、年末年始など)
※入館は16:30まで - ■駐車場
- あり
-
中央図書館
- ■最寄駅からの所要時間
- JR東海道線「平塚駅」より徒歩で約16分
- ■開館時間
- 平日/09:00~19:00
土曜日、日曜日、祝日/午09:00~17:00
(休館日:月曜日、月末、年末年始など) - ■駐車場
- 収容台数約23台(有料)
-
中央公民館
- ■最寄駅からの所要時間
- JR東海道線「平塚駅」より徒歩で約13分
- ■開館時間
- 09:00~22:00
(休館日:第2・4・5月曜日、年末年始など)
※一部、施設によって異なります - ■駐車場
- 収容台数約26台
-
平塚市美術館
- ■最寄駅からの所要時間
- JR東海道線「平塚駅」より徒歩で約20分
- ■開館時間
- 09:00~17:00
(休館日:月曜日、年末年始など)
※入館は16:30まで - ■駐車場
- 収容台数約67台(有料)


平塚市の公共施設は興味や関心に合わせた活動を楽しむことができる環境が整っていると感じました。
他にも、豊富な資料や設備を備え、市民の教養や学習、娯楽活動が行える「中央図書館」、多目的ホール、会議室、研修室、講座室、和室などがある「中央公民館」、美術作品の展示や学芸活動が行われている「平塚市美術館」など、市民が地域で充実した生活を送るための施設が充実しています。
また、医療面でも2020年に中学3年生までの通院費の所得制限を撤廃するなどの子育て支援策の拡充を進めるなど、より子どもを安心して育てられる街にづくりに取り組んでいます。

- 1,湘南ベルマーレひらつかビーチパーク
様々なビーチスポーツやウォータースポーツが1年中楽しめる海岸公園施設です。
ビーチバレーをはじめ、ビーチサッカー、ビーチラグビー、バスケットボール、サーフィンやSUPなどが行えることに加えて、レストランやカフェ、シャワーや更衣室などが完備されているので、快適に過ごすことができます。
さらに、海岸にはデッキが設置されているので、ゆっくり座りながら広々とした砂浜と清澄な海の美しい景観を楽しむことができます。
また、ビーチパーティーやライブコンサート、ビーチバレーボール大会など季節ごとに様々なイベントが開催されており、人々を魅了しています。
美しい自然環境、多彩な施設とアクティビティ、楽しいイベントといった要素が組み合わさっており、多くの人々に人気を集めています。
- 2,湘南ひらつか観光ガイドマップ
平塚市にはまだまだ隠れた魅力や名所、スポットがたくさん存在します。
平塚市の魅力をもっと多くの人に知ってもらいたい、観光してもらいたいという思いで作られたのがこのガイドマップです。
ガイドマップには、「美しい自然や景観などの人気フォトスポット」、「歴史や文化を象徴するスポット」、「家族におすすめのスポット」、「スポーツ観戦や体験ができるスポット」など、それぞれテーマ別に平塚市を楽しむための魅力的な情報が満載となっています。
また、時期ごとの「特産品・花・イベント」を紹介するカレンダーも掲載しているので、観光に訪れた時期の平塚市の見どころも知ることができます。
是非、観光や街歩きなどをお楽しみいただく際に参考にしてみてください!