異国情緒ただよう子育てファミリーに人気の街。東京都福生市の魅力と不動産市況

不動産売買_関連 市場/相場_関連 暮らし/法律/その他

東京都福生市は都心から西に約40キロ、多摩エリアの中部に位置する、面積はわずか10平方キロの小さな市です。市の西側には多摩川、東側には米軍横田基地があり、基地が行政面積の32%を占めています。

中心となるJR青梅線の福生駅からは立川駅乗り換えで新宿駅まで約45分、東京駅まで約60分と、都心へのアクセスもよい上、基地に隣接するエリアではアメリカンテイストなお店も多く、異国情緒ただよう若者に人気の街です。

目次

1.福生市の人口は4%減、世帯数は5%増

そんな福生市の人口は約5万6,000人、世帯数は約3万世帯。最近10年間で人口は約4%減、世帯数は約5%増となっています。年間の転入出者数は約100人転入が上回っています。

1-1.人口・世帯数(2023/1/1 現在)

人口56,201人
世帯数30,380世帯

1-2.人口・世帯数の推移

 2014年2015年2016年2017年2018年2019年2020年2021年2022年2023年
人口58,82158,55358,61358,55458,38458,24357,61757,02456,27456,201
世帯数29,06629,35329,71129,97730,17630,50630,41530,27130,08630,380

※各年 1月1日現在(福生市ホームページ)

1-3.転入・転出(2022年中)

転入者数3,242人
転出者数3,128人

※出典:2022年 人口移動報告(総務省)

2.東京都福生市の不動産情報

2-1.土地の価格は、㎡あたり約18~20万円。コロナ終息で持ち直し

土地の価格(地価)については、毎年1月1日を基準とした「公示地価」と7月1日を基準とした「基準地価」が発表されています。福生市における公示地価と基準地価の平均は以下の通りです。直近の平均地価としては、㎡あたり18~20万円前後ですが、福生市は市域が小さく、公示地点、基準地点ともそれほど多くないため、駅に近い商業地が多く含まれる公示地価の方が、平均価格が高くなっています。最近10年間は2014年から緩やかな上昇傾向が続き、2020年以降コロナの影響を受け下落しましたが、コロナ終息後の2022年には持ち直しコロナ前の水準をほぼ回復しています。

■公示地価、基準地価とは?

公示地価とは、地価公示法に基づき、国(国土交通省)が、毎年1月1日時点の土地価格を判定して、1㎡あたりの単価として公表するものです。基準地価とは、国土利用計画法に基づき、都道府県が毎年7月1日時点の土地価格を判定して、1㎡あたりの単価として公表するものです。

同年の価格を比較した場合、公示地価よりも基準地価の方が半年遅れで公表されるため、より直近の取引価格を反映していると見ることができます。なお公示地価、基準地価はともに一般の土地の取引価格の指標等として使われていますが、あくまで指標であり、実際の取引価格とは異なりますのでご注意ください。

福生市全体の地価平均(㎡あたり)

公示地価(2023年)204,062円
基準地価(2022年)183,125円

公示・基準地価の推移(平均/㎡)

 2014年2015年2016年2017年2018年2019年2020年2021年2022年2023年
公示 地価194,600円198,066円197,875円199,937円202,687円204,375円205,812円201,937円201,250円204,062円
基準 地価178,500円181,500円183,375円184,625円185,625円187,000円183,750円183,000円183,125円

マップでご覧いただけるように、福生駅、牛浜駅と、隣接する昭島市の拝島駅周辺は20万円台/㎡を超える地点も見られますが、駅から少し離れた徒歩圏の住宅地では、10万円台/㎡半ば~後半が中心で、地価は比較的リーズナブルと言えるでしょう。

2-2.新設住宅着工戸数は約400戸。分譲と賃貸がそれぞれ1/3ずつ供給

国土交通省が発表している新設住宅着工戸数について見てみましょう。福生市で2022年中に新築された建物は424戸でした。内訳としては、持ち家(注文住宅)が21%、貸家(賃貸住宅)が33%、分譲住宅が36%と、分譲と賃貸が約3割ずつ、注文住宅が2割という割合になっています。分譲住宅の内訳としては、一戸建が134戸(87%)、マンションが20戸(13%)と一戸建の割合が高く、新築マンションの供給は年に数十戸ほどです。なお、表中の「給与住宅」とはいわゆる社員寮や社宅のことで一般に販売されることはありません。

■福生市の新設住宅着工戸数(2022年)

持ち家88戸
貸家140戸
給与住宅42戸
分譲住宅154戸
424戸

2-3.福生市の住宅着工数は10年間でほぼ横ばい。

福生市の住宅着工数は最近10年間でプラス5%とほぼ横ばいです。内訳としては、注文住宅がマイナス20%、分譲住宅がプラス50%、賃貸住宅がマイナス27%と、分譲住宅が大きく伸びているように見えますが、もともと供給数が100戸前後と少ないため、変動率が大きく出る傾向があります。また、新築マンションは2013~2020年まで着工がゼロでしたが、2021年78戸、2022年20戸と少ないながら供給が回復しています。

福生市の新設着工戸数

 2013年2014年2015年2016年2017年2018年2019年2020年2021年2022年
持ち家110戸72戸82戸82戸100戸99戸81戸62戸65戸88戸
貸家192戸64戸132戸310戸169戸136戸87戸118戸101戸140戸
給与住宅0戸0戸0戸0戸0戸1戸2戸0戸2戸42戸
分譲住宅103戸134戸103戸87戸79戸65戸80戸88戸168戸154戸
総計405戸270戸317戸479戸348戸301戸250戸268戸336戸424戸

※出典:国土交通省 住宅着工統計

2-4.東京都福生市の不動産価格。新築は3,000万円台後半~4,000万円台が相場

福生市の新築マンションは、3,000万円台後半が中心で、㎡単価は60万円くらいが相場のようです。

中古マンションは、築15年以内で平均3,268万円(45.5万円/㎡)、築15~25年で平均2,362万円(34.3万円/㎡)、築25年超で平均905万円(22.9万円/㎡)前後が相場です。

一戸建については、新築で平均4,120万円、中古は築15年以内で3,720万円、築15~25年で3,925万円、築25年超で2,694万円となっています。中古で流通している物件が少ないため、今回の集計では築古の物件の平均価格が上がっています。平均価格を参考にしながら、個々の物件をあたってみることをおすすめします。

最後に土地の相場についても、サンプル数が少なく平均値にバラつきが出ていますが、おおよそ17~20万円/㎡くらいが相場です。なお今回の集計では、徒歩20分超の物件はサンプルがありませんでした。

(1)中古マンション

  販売価格(万円) 専有面積(㎡) ㎡単価(万円)

最大

最小

平均

最大

最小

平均

平均

築15年以内

3,980万円

2,930万円

3,268万円

82㎡

61㎡

74㎡

45.5万円

築15~25年

3,199万円

1,480万円

2,362万円

79㎡

58㎡

68㎡

34.3万円

築25年 超

2,480万円

300万円

905万円

84㎡

16㎡

39㎡

22.9万円

(2)一戸建

  販売価格(万円) 専有面積(㎡) ㎡単価(万円)

最大

最小

平均

最大

最小

平均

最大

最小

平均

新築

5,480万円

3,280万円

4,120万円

151㎡

55㎡

113㎡

128㎡

76㎡

95㎡

築15年以内

5,780万円

2,880万円

3,720万円

174㎡

93㎡

125㎡

131㎡

74㎡

101㎡

築15~25年

9,980万円

2,099万円

3,925万円

164㎡

80㎡

112㎡

313㎡

60㎡

122㎡

築25年 超

6,000万円

1,150万円

2,694万円

278㎡

59㎡

126㎡

151㎡

52㎡

90㎡

(3)土地

  販売価格(万円) 専有面積(㎡) ㎡単価(万円)

最大

最小

平均

最大

最小

平均

平均

徒歩10分以内

12,000万円

1,290万円

3,119万円

402㎡

67㎡

145㎡

20.9万円

徒歩10分~20分

7,350万円

1,280万円

3,240万円

381㎡

94㎡

176㎡

17.6万円

徒歩20分超・バス

※REINS(不動産流通標準情報システム) 2023年6月のデータをもとに集計

~ 東京都福生市の物件を見る ~

3. 福生市は8年連続で待機児童ゼロを達成。都内や多摩エリアにも通学しやすい

福生市には、7校の公立小学校、3校の公立中学校、2校の公立高校があります。私立学校はなく、近隣の市や都心に通学している人が多いようです。市内に大学はありませんが、都内や大学の多い多摩エリアにも通学しやすい環境です。

未就学児については、幼稚園・保育園・認定こども園等あわせて19施設があります。

3-1.幼稚園・保育園・学校の数

 公立私立
幼稚園・保育園・認定こども園等0施設19施設
小学校7校0校
中学校3校0校
高等学校2校0校
大学・短大0校0校

3-2. 待機児童数(2023年4月現在)

待機児童数(国基準) 0人

福生市は2023年4月現在、8年連続で「待機児童ゼロ」を達成しています。保育サービスが充実している多摩26市の中でも、8年連続は福生市だけ。市では、「子育てするなら ふっさ」を合言葉に、保育所の整備を実施するなど、子育て施策に非常に力を入れており、共働き子育てファミリーにはおすすめの街です。

4.東京都福生市の住まい探しは、福生駅、牛浜駅を中心に進めてみよう

福生市の魅力は、その小さな街の中に「和」と「洋」、「都市」と「自然」といった様々な要素がぎゅっと詰まった面白さではないでしょうか。市の約1/3を占める米軍基地の影響を色濃く受けた異国情緒ただよう街並みや文化は、福生にしかない魅力です。年に1回「横田基地日米友好祭」が開催され、その期間中は横田基地の中にも入ることができます。その一方で、市内には江戸時代から続く伝統的な酒蔵があったり、日本の歴史を感じる旧家の街並みがあったりと、和洋の文化が混じり合った独特の雰囲気を持っている街です。また、新宿まで約45分と都心へのアクセスもよい一方で、西側には緑豊かな奥多摩の山々を臨み、多摩川や玉川上水など豊かな自然があふれる街でもあります。

■多国籍なショップが数多く並ぶベイサイドストリート

出典:福生市観光案内所「くるみる ふっさ」

そして、もう一つの魅力は共働き・子育てのしやすさです。日経DUALと日本経済新聞社が共同で行っている調査「共働き子育てしやすい街 ランキング」では、2015年~2021年まで7年連続で全国トップ10入りしています。

■「共働き子育てしやすい街ランキング」福生市の実績

2015年

全国2位

2016年

全国2位

2017年

全国3位

2018年

全国6位

2019年

全国5位

2020年

全国4位

2021年

全国5位

出典:福生市ホームページ

このように福生市が高い評価を得ている理由は、保育園の入りやすさ等だけにとどまらず、幼児教育・保育の質が高いことが挙げられます。慶應義塾大学SFC研究所と連携協定や、「学びに向かう力」の形成に関連する項目を明らかにするための調査・分析、幼児教育の質を高めるコンサルティング実施など、市独自の取り組みが高い評価につながっています。

小さな子どもをもつ共働きのご夫婦、これから結婚・出産を迎える皆様は検討してみる価値がある街だと思います。

福生市での住まい探しについては、市内にJRの駅が5つありますが、買い物などの生活便や横田基地の騒音等を考慮すると福生駅か牛浜駅を中心に探してみるのがよいでしょう。また、福生市は非常に小さい市ですので、昭島市、あきる野市、立川市、羽村市など周辺のエリアと合わせて比較・検討してみることをおすすめします。

東京都福生市の物件を探す