データで見る不動産購入 【東京都 武蔵村山市】

不動産売買_関連 市場/相場_関連 暮らし/法律/その他

武蔵村山市は東京都の多摩エリア北部に位置する市です。北側は狭山丘陵を挟んで埼玉県に接し、西側は米軍横田基地を挟んで東京都福生市と接しています。東京で唯一、鉄道が通っていない自治体で、隣接市を通る西武拝島線や多摩モノレールが最寄駅となります。

目次

1、武蔵村山市の人口・世帯数

そんな武蔵村山市の人口は、約7万2,000人、世帯数は約3万2,000世帯。東京都の中では小さな市ですが、最近10年間では、2019年まで人口の増加傾向が続き、2020年から減少に転じています。年間の転入出者数は約200人の転出超過となっています。

 

1-1.人口・世帯数(2021/1/1 現在)

人口 72,023人
世帯数 32,128世帯

1-2.人口・世帯数の推移

1-3.転入・転出(2020年中)

転入者数 2606人
転出者数 2,803人

※出典:2020年人口移動報告(総務省)

 

2、武蔵村山市の不動産情報

 

2-1.土地の価格

土地の価格(地価)については、毎年1月1日を基準とした「公示地価」と7月1日を基準とした「基準地価」が発表されています。

武蔵村山市における公示地価と基準地価の平均は以下の通りです。直近の平均地価としては、約12万円/㎡前後とリーズナブルで、最近10年間は緩やかな上昇傾向でしたが、2020~2021年はコロナの影響もあり、下落しています。

■公示地価、基準地価とは?

公示地価とは、地価公示法に基づき、国(国土交通省)が、毎年1月1日時点の土地価格を判定して、1㎡あたりの単価として公表するものです。基準地価とは、国土利用計画法に基づき、都道府県が毎年7月1日時点の土地価格を判定して、1㎡あたりの単価として公表するものです。

同年の価格を比較した場合、公示地価よりも基準地価の方が半年遅れで公表されるため、より直近の取引価格を反映していると見ることができます。なお公示地価、基準地価はともに一般の土地の取引価格の指標等として使われていますが、あくまで指標であり、実際の取引価格とは異なりますのでご注意ください。

 

武蔵村山市全体の地価平均(㎡あたり)

公示地価(2021年) 122,078円
基準地価(2021年) 118,818円

 

 

マップでご覧いただけるように、武蔵村山市には鉄道が乗り入れていないため、隣接市にある駅が最寄りとなります。西武拝島線の玉川上水駅、武蔵砂川駅に近いエリアと、多摩モノレールの桜街道駅、上北台駅の周辺(市の南東部)は、比較的地価が高く、15万円台/㎡となっています。一方、最寄駅のない市の北西部は10~12万円/㎡と求めやすい価格となっています。

 

2-2.新設住宅着工戸数(2020年)

国土交通省が発表している新設住宅着工戸数について見てみましょう。武蔵村山市で2020年中に新築された建物は425戸でした。内訳としては、持ち家(注文住宅)が45%、貸家(賃貸住宅)が18%、分譲住宅が35%と、注文住宅の比率が高くなっています。分譲住宅の内訳を見てみると、武蔵村山市は、2011年以降の分譲マンション供給がゼロという都内では珍しい市で、新築分譲される住宅はすべて一戸建となっています。

 

持ち家 191戸
貸家 77戸
給与住宅 9戸
分譲住宅 148戸

 

2-3.住宅着工戸数の推移

武蔵村山市の住宅着工数は最近10年間でマイナス24%となっており、内訳としては、注文住宅がプラス19%、分譲住宅がマイナス45%、賃貸住宅がマイナス42%となっています。一戸建が中心のエリアで、もともとの供給数が少ない市ではありますが、注文住宅と分譲一戸建を合わせて、毎年300~400戸がコンスタントに供給されています。

 

 

 

2-4.武蔵村山市の不動産価格相場

前述の通り、武蔵村山市では、新築マンションの供給がほとんどないため、マンションは中古物件を検討することになりますが、中古物件の流通量も非常に少ないのが現状です。マンションをご希望の方は、近隣の立川市や福生市なども合わせて探してみることをおすすめします。

一戸建については、新築で3,153万円、中古は築15年以内で平均2,728万円、築25年以内で1,809万円、築25年超は2,017万円となっています。

最後に土地の相場については、最寄駅から徒歩10分以内なら平均18.0万円/㎡、徒歩20分以内なら15.3万円/㎡、徒歩20分超で13.6万円/㎡となっており、実際の取引価格は公示地価よりもやや高い水準にあると言えそうです。

 

~ 東京都武蔵村山市の物件を見る ~

秦野市の物件を見る

 

 

3、武蔵村山市の教育環境

武蔵村山市には、7校の公立小学校、6校の公立中学校(小中一貫校含む)、2校の公立高校、1校の私立高校があります。大学は市内に東京経済大学(武蔵村山キャンパス)がありますが、多摩エリアには多くの大学があるため、武蔵村山市に住みながら市外に通学する学生も多く、都心部への通学も可能です。

 

3-1.幼稚園・保育園・学校の数

公立 私立
幼稚園・保育園・認定こども園等 1施設 17施設
小学校 7校
中学校 6校
高等学校 2校 1校
大学・短大 1校

 

3-2. 待機児童数(2021年4月現在)

 

待機児童数(国基準) 18人

武蔵村山市における、2021年4月現在の待機児童数は18人でした。前年の37人から19人減少しているものの、ゼロは達成できていない状況です。市によれば、保育所の定員枠の拡大、地域型保育事業やベビーシッター利用支援などを通じて保育提供体制の整備を図っていくとのことです。

 

4、武蔵村山市の不動産市場と住宅購入について

 

武蔵村山市の大きな特徴は、市内に鉄道が通っていないということです。つまり駅への移動はほとんどバスか自転車となり、交通の便の悪さは否めないところです。また、不動産市場としては、新築マンションの供給がほとんどないので、選択肢が中古マンションか一戸建に限定されてしまいます。したがって、このエリアで住宅購入を検討する際には、武蔵村山市だけでなく、周辺の立川市、東大和市、福生市などと合わせて探してみることをおすすめします。

そういった事情をわかった上で、武蔵村山市で住宅を購入するメリットとしては、やはり価格の安さかと思います。新築一戸建が3,000万円以下で探せるエリアは都内ではそうそうありませんし、土地を購入して注文住宅を建てたい方にとっても、土地の安さは大きな魅力です。

都心への毎日の通勤は多少不便を感じるかもしれませんが、多摩エリアに通勤する方や、テレワーク主体の方にとっては、それほど不便を感じることはないのではないでしょうか。生活便についても、市内に大型の「イオンモールむさし村山」がありますし、少し足を延ばして立川か八王子まで行けば、ほとんどの買い物は済ませることができます。言ってみれば、「そこそこ便利」な街でありながら価格が安いところが武蔵村山の魅力だと思います。

また、北部の狭山丘陵には都立で最大の都市公園である「野山北・六道山公園」もあり、カタクリの群生地やホタルの生息地など、貴重な里山の自然が広がっており、ハイキングや野鳥観察などを楽しむことができます。

鉄道・駅がないという不便さはありますが、その反面、いわゆる繁華街のような騒々しさもなく、治安もいい武蔵村山市。将来的には多摩モノレールの乗入れ構想もあるそうですのでご検討はお早めに。広い一戸建をリーズナブルに購入し、自然に囲まれてゆったりと暮らしたいという方にはおすすめの街です。ぜひ一度検討してみてはいかがでしょうか。

 

東京都武蔵村山市の物件を探す