住宅ローンは今後どうなる③ ~インフレ局面での資金計画と住宅ローンの考え方~

日本で30年以上続いたデフレが終わり、いよいよインフレへの転換期に入りつつあります。今回は、これから住宅を購入する方の多くが経験したことのないインフレとは何なのか、またインフレ下での資金計画と住宅ローンの考え方について解説します。

Continue reading »

郊外で拡大するベッドタウン。人口データから見る穴場の街(関東・東北編)

都心部の不動産価格の上昇とテレワークの普及などにより、いわゆる「郊外ベッドタウン」が広がりを見せています。これまであまり注目されなかった、人口4~5万人の小さな街にも子育てファミリーの流入が増えつつあります。今回は最新の人口データから、こうした郊外のちょっと穴場の街を探ってみたいと思います。

Continue reading »

~2023年上半期の不動産市況まとめ~ マンション・一戸建とも在庫が急回復。価格のピークは近いか?

日銀の新総裁就任、日経平均株価の最高値更新など様々なトピックがあった2023年上半期、不動産市況はどのように変化したのでしょうか。今回も前回に引き続き、首都圏の成約数、価格、在庫などの最新データから大きな市況の流れを探ってみましょう。

Continue reading »

【2023年】高騰する不動産① ~不動産価格の上昇は止まるのか?~

今年3月、首都圏の新築マンション平均価格が1億円を超え大きな話題となりましたが、不動産価格の上昇は、中古マンション・一戸建にも広がり、軒並み過去最高を更新しています。不動産がここまで高騰するのはなぜなのか、また値上がりはいつ止まるのか、その背景や今後の見通しについて解説します。

Continue reading »

6月から電気代が値上げ!今こそ本気で考える住まいの省エネ・創エネ

2023年6月から大手電力会社の電気料金が改定され、約15~40%にも及ぶ値上げとなりました。ガスや灯油などを含めた相次ぐ光熱費の上昇は家計を圧迫し続けています。今回は、こうした光熱費を削減するための、住まいの省エネとその方法などについて解説します。

Continue reading »

住宅ローンは今後どうなる①  「日銀総裁の交代で住宅ローン金利の上昇はあるか?」

住まいの購入でもっとも頭を悩ませることのひとつが住宅ローン。世界的に金利が上昇する中で、日本はいまだ低金利を維持していますが、今後金利の上昇はあるのか?固定、変動どちらをえらぶべきなのか?など、住宅ローンと資金計画について解説します。

Continue reading »

今、平屋住宅が人気!平屋を建てるときに必ず知っておきたいポイントとは?

いま、30代からシニアまでの幅広い年代で平屋住宅が人気になっています。しかし、購入検討段階で多くの人が断念してしまっているのも事実です。今回のコラムでは、平屋住宅のメリットを紹介しつつ、建築する時のポイントなどについてもまとめました。

Continue reading »