テレワークの普及で注目される郊外エリアの魅力とおすすめの街

不動産売買_関連 市場/相場_関連 資金/ローン/税制_関連

日本国内では「働き方改革」の推進や「新型コロナウィルス」の影響もあり、今、テレワークの普及が急激に加速しています。今後、在宅勤務や時差通勤などが定着してくると、住まい選びの基準が大きく変わっていくことが予想されます。テレワーク普及により注目される「都心40~50kmの郊外エリア」の魅力と価格相場などをまとめてみました。

※本コラムでは「在宅勤務」「リモートワーク」「モバイルワーク」「サテライトオフィス勤務」等、時間や場所にとらわれない働き方を総称して「テレワーク」と記述します。

目次

1、そもそもテレワークとは? 今後テレワークが急速に普及する理由

テレワークとは、「tele = 離れた所」と「work = 働く」をあわせた造語で、時間や場所にとらわれない自由な働き方を意味します。今後このテレワークの急速な普及が見込まれていますが、その理由は何なのでしょうか?

① 政府主導の「働き方改革」

理由としてまず挙げられるのが、政府が主導する「働き方改革」です。時間や場所を有効に活用し、誰もが働きやすい柔軟な労働環境の実現に向けて、以下のような3つの形態を推奨しています。

・「在宅勤務」

所属するオフィスに出勤しないで自宅を就業場所とする勤務形態

・「モバイルワーク」

移動中(交通機関の車内など)や顧客先、カフェなどを就業場所とする働き方

・「サテライトオフィス勤務」

所属するオフィス以外の他のオフィスや遠隔勤務用の施設を就業場所とする働き方

政府は「2020年には、テレワーク導入企業を2012年度(11.5%)比で3倍、週1日以上終日在宅で就業する雇用型在宅型テレワーカー数を全労働者の10%以上」にすることを目標にテレワークを推進しています。

② 現在17%がテレワークを実施。潜在的には45%の実施者を見込む

一方、実際に働いている会社員や公務員はどうでしょうか。2020年2月にリクルート住まいカンパニーが発表した「テレワーク×住まいの意識・実態調査」によると、「会社員、公務員」の17%がすでにテレワークを実施していると回答しており、また28%がテレワーク導入を考えている、または興味があると回答しています。これを合わせると近い将来45%程度の普及が見込まれることになります。

出典:「新型コロナ禍を受けたテレワーク×住まいの意識・実態」調査(リクルート住まいカンパニー)

③新型コロナウィルスで普及が加速

そしてテレワークの普及を加速させそうなのが、2020年2月ごろから世界中で感染が拡大している新型コロナウィルスの影響です。政府は感染拡大を防ぐため、企業に対し在宅勤務や時差通勤を推奨しており、企業側も社員の健康維持の観点から、早急に対応せざるを得ない状況となっています。その結果として、これまでテレワークに二の足を踏んでいた企業でも社内規定や通信インフラなどの環境整備が進み、テレワーク普及に弾みがつきそうです。

2、テレワーク普及で物件探しの基準が変わる。「都心」「駅近」は過去のものに?

このようにテレワークが広く普及していくと、住まいの選び方にはどのような変化が生まれるのでしょうか。

①通勤の自由度が高まることでエリアの選択肢が広がる

住宅購入(=物件選び)でもっとも重視されるポイントは「立地(エリア)」です。これまでは毎日決まった時間にオフィスに行くことを前提に、できるだけ楽に通勤できる立地、つまりオフィスから近い都心部に人気が集まり、特に駅に近い物件が好まれる傾向がありました。

しかしテレワークの普及で、この「通勤」に大きな変化が生まれます。例えばオフィスに通勤するのが週2日となれば、通勤時間はさほど苦になりませんし、時差通勤で空いている時間にゆっくり座って通勤できれば、都心部にこだわるメリットは小さくなります。

逆に会社から離れた郊外エリアに住むことで、サーフィンやアウトドアなどの趣味をもつ方にとっては、海や山の近くに暮らしながら仕事ができる、夢のような環境を手に入れられるかも知れません。また子育て世帯にとっても、駅近ではなく保育園や公園に近い場所に住めば、仕事と子育てを両立できる環境を手に入れられるでしょう。

このようにテレワークが普及し、「通勤」の概念が変わると、住宅購入におけるエリアの選択肢が大きく広がることになります。

②自宅に仕事がしやすいスペースや環境が必要になる

テレワークが普及すると、エリアだけでなく住まいそのものに対する要望も変化します。現在ポピュラーになっている「○LDK」という間取りは、食事スペースとリビング+個室で構成されますが、在宅勤務が普及すれば、そこに「仕事をするスペース」が必要になってきます。例えば、リビングの一部にカウンターのようなワークスペースを設けたり、個室の一部に書斎を作ったり、時には来客用のスペースなども必要になるかも知れません。いずれにしても、これまでの間取りプラス・アルファの空間が必要になるわけです。

前述のリクルート住まいカンパニーの調査によると、『テレワークをきっかけに、自宅を仕事に適した環境に整えている割合』は70%という高い結果が出ており、具体的には「仕事の資料、PCなどの置き場、収納スペースをつくった」(テレワーク実施者の28%)、「ネットワーク環境を整えた」(同 26%)、「ホワイトボード・モニター・プロジェクターなどを用意した」(同 24%)などが上位となっています。

テレワークが普及することにより、家族の生活スペースだけでなく、集中して仕事ができる空間と設備が求められるようになります。

実施した/テレワーク促進時に実施したい自宅環境整備の内容

出典:「新型コロナ禍を受けたテレワーク×住まいの意識・実態」調査(リクルート住まいカンパニー)

3、『都心まで電車で1時間』 ほどよく近い、都心40~50km圏の魅力とは

テレワークの普及により通勤の自由度が高まり、自宅内にワークスペースの要望が高まる中で、今注目されているのが、都心から電車で1時間前後の都心40~50km圏の郊外エリアです。その魅力を探ってみましょう。

①物件価格が安い

都心から電車で1時間前後の郊外エリアの一番の魅力は、物件価格の安さです。不動産の価格は基本的に土地の価格に比例します。逆に建物の価格は地域によってさほど変化しません。つまり都心部と比べて地価の安い郊外の街では、同じ広さの物件をより安く買うことができ、同じ価格であればより広い物件を買うことができます。エリアによっては、都心部の半分~1/3程度で購入できることも少なくありません。

また、郊外エリアには開発できる土地が多く残っており、新興住宅地の新築物件や分譲地も多いので、きれいな街並み、広めの新築一戸建、注文住宅などを検討している方には大きな魅力となります。

②物価が安い

郊外エリアのもう一つの魅力は物価の安さです。都心部と比べ賃料や人件費などのコストが安く、生産地にも近いため、食料品や日用品などが都心部より1~2割くらい安いことが多いようです。また、不動産価格が安いということは、固定資産税や都市計画税などの税金も安くなります。購入時だけでなく、月々の支出も安く抑えられれば、生活に余裕が生まれます。

③自然が豊かで観光地にも近い

郊外エリアは、金銭的なメリットだけでなく環境の良さも大きな魅力です。都心から電車で1時間前後のいわゆるベッドタウンは、駅前やロードサイドなどの中心部に商業施設や文化施設がコンパクトにまとまっている一方、少し離れたエリアには手つかずの自然が残っていて、都市の利便性と豊かな自然環境がうまく共存している街が多いように思います。また週末に少し足を伸ばせば、気軽に温泉などの観光地などに行けるのも大きな魅力と言えるでしょう。

④都心部への電車通勤も可能

テレワークで通勤の自由度が上がっても、まったくオフィスに行かなくていいという方は少ないようです。いざ出勤となっても、1時間程度の通勤時間ならさほど苦にはなりません。むしろ郊外には始発駅が多いので、ゆったり座って通勤できるメリットの方が大きいかも知れません。

4、買うならどこがいい? 郊外の人気のエリアと価格相場

このようにテレワークの普及により、注目が集まっている郊外の街ですが、実際に購入を検討するならどのエリアがいいのでしょうか。郊外の人気エリアと価格相場などを調べてみました。

※下表にある「新築一戸建の平均価格」は2019年度内で調査した時点のものです。

※「主な交通アクセス」に記載された乗車時間は、平日の通勤時間帯の時刻表を元に算出しています。

①東京都内

八王子市

自然豊かな多摩エリアの中心都市。LIFULL HOME’S「買って住みたい街 首都圏ランキング2019」で2位にランクイン。

福生市

異国情緒ただよい、多摩川や玉川上水など豊かな自然があふれる街。子育て支援実績は、東京26市の中でもトップレベル。

武蔵村山市

交通はやや不便だが、東京都内で新築一戸建が2,000万円台から購入できる希少な街。

行政区 主な交通アクセス 平均価格
(新築一戸建)
平均地価
(2019年基準地価)
エリアの物件情報を見る
八王子市 新宿 約40分 / 東京 約60分 3,353万円 16万1,544円/㎡ 八王子市の
物件情報を見る
福生市 新宿 約45分 / 東京 約65分 3,393万円 18万7,000円/㎡ 福生市の
物件情報を見る
武蔵村山市 新宿 約50分 / 東京 約60分 2,860万円 12万1,636円/㎡ 武蔵村山市の
物件情報を見る

②都心~神奈川方面

相模原市

神奈川県で、横浜市、川崎市に次ぐ政令指定都市。橋本駅にはリニア中央新幹線が開通予定。

藤沢市

湘南エリアの中心都市。居住者の「愛着ランキング」と「継続居住意向ランキング」でともに 1位を獲得。マリンスポーツ好きにおすすめの街。

平塚市

湘南の海と丹沢の山々などの自然環境に恵まれ、「湘南ひらつか七夕まつり」や「湘南ひらつか花火大会」は有名。

横須賀市

海と山に囲まれ自然豊かで気候も温暖な街。軍港の街として独特の異国情緒ある雰囲気を持つ。

海老名市

駅前の再開発にともないファミリー世帯の人気が急上昇。海老名駅はロマンスカー停車駅で、相鉄線のJR・東急乗り入れで利便性が大きく向上。

厚木市

本厚木駅からは始発電車で座って通勤することが可能。自然が豊かで、箱根まで約50分と週末の小旅行も手軽に楽しめる街。

小田原市

山や海が近く、雄大な自然と温暖な気候に恵まれた歴史ある街。新幹線なら東京まで33分。

行政区 主な交通アクセス 平均価格
(新築一戸建)
平均地価
(2019年基準地価)
エリアの物件情報を見る
相模原市 新宿 約40分 / 渋谷 約60分 3,428万円 15万7,425円/㎡ 相模原市の
物件情報を見る
藤沢市 新宿 約50分 / 東京 約45分 4,089万円 23万5,897円/㎡ 藤沢市の
物件情報を見る
平塚市 品川 約50分 / 東京 約60分 3,031万円 16万 951円/㎡ 平塚市の
物件情報を見る
横須賀市 品川 約70分 / 東京 約80分 3,225万円 13万4425円/㎡ 横須賀市の
物件情報を見る
海老名市 新宿 約60分 / 東京 約70分 3,499万円 15万2,633円/㎡ 海老名市の
物件情報を見る
厚木市 新宿 約60分 / 東京 約70分 3,142万円 16万5,353円/㎡ 厚木市の
物件情報を見る
小田原市 東京 約33分(新幹線利用) 2,700万円 12万9319円/㎡ 小田原市の
物件情報を見る

③都心~埼玉方面

川越市

「小江戸」とも言われる歴史情緒あふれる観光の街でありながら、住みたい街としても人気急上昇の街。

春日部市

アニメ「クレヨンしんちゃん」の街として有名な街。利便性がよいのに、価格は非常にリーズナブル。

草加市

「東洋最大のマンモス団地」と言われた草加松原団地の建て替えで生まれ変わりつつある街。歴史的な建物や街並みが市内に数多く残っている。

行政区 主な交通アクセス 平均価格
(新築一戸建)
平均地価
(2019年基準地価)
エリアの物件情報を見る
川越市 新宿 約45分 / 東京 約60分 3,176万円 17万8,502円/㎡ 川越市の
物件情報を見る
春日部市 上野 約45分 / 渋谷 約70分 2,747万円 9万3,886円/㎡ 春日部市の
物件情報を見る
草加市 大手町 約40分 / 渋谷 約50分 3,515万円 15万 165円/㎡ 草加市の
物件情報を見る

④都心~千葉方面

千葉市

千葉県の県庁所在地。千葉県の中心都市でありながら、若葉区、緑区などの郊外には大規模ニュータウンが形成され、若いファミリー層の流入が増えている。

市原市

通勤圏内でありながら、自然豊かな環境で田舎暮らしやアウトドアも楽しめる街。価格はかなりリーズナブル。

佐倉市

大規模ニュータウン「ユーカリが丘」に代表される住宅都市。区画整理されたきれいな街並みと自然が調和し、価格もリーズナブル。

行政区 主な交通アクセス 平均価格
(新築一戸建)
平均地価
(2019年基準地価)
エリアの物件情報を見る
千葉市 東京 約40分 / 品川 約50分 3,147万円 15万4,349円/㎡ 千葉市の
物件情報を見る
市原市 東京 約60分 / 品川 約80分 2,575万円 4万7,171円/㎡ 市原市の
物件情報を見る
佐倉市 東京 約60分 / 品川 約70分 2,748万円 7万3,030円/㎡ 佐倉市の
物件情報を見る

テレワークで注目される郊外の街の魅力、いかがでしたでしょうか?

今後テレワークが普及し通勤の自由度が高まると、相対的に都心部に住むメリットは薄れていくでしょう。一方、2,000万円台から新築一戸建を購入でき、自然も豊かな郊外エリアは、特にファミリー世帯向けに人気が高まってくる可能性があります。これから住宅購入を検討されている方は、リーズナブルで自然豊かな郊外の街にも、ぜひ目を向けてみてはいかがでしょうか。

各エリアの特徴や最新の物件情報などは、お近くの住宅情報館までお気軽にご相談ください。

お近くの住宅情報館を探す